アルプスの高貴な花 エーデルワイス
スイスの広告は何でもエーデルワイスの模様入りだ。だが実際に山でこのふわふわの白い花に出会うのは珍しくなった。
- Deutsch Seltene Schönheit: zu finden in den Alpen und in der Werbung
- Español Una belleza que se rarifica en los Alpes
- Português Uma flor que virou símbolo de uma nação
- 中文 瑞士的国花--阿尔卑斯雪绒花
- عربي زهرة بيضاء نادرة تحولت إلى رمز تسويقي لسويسرا
- Français L’edelweiss, une fleur aussi rare qu’emblématique
- Pусский Эдельвейс, красота со скалистых гор
- English Rarefied beauty found in Alps and adverts
- Italiano Una bellezza rara che si trova sulle Alpi e nella pubblicità
乾燥した冷たい空気と強い紫外線にさらされるアルプスの高原。そんな過酷な気候にエーデルワイスが耐えられるのは、花びら(正確には包葉)に付いている毛のおかげだ。エーデルワイスは古くから薬や化粧品として利用されてきた。またこの花は登山、軍隊、観光の分野でよく使われるシンボルでもある。
エーデルワイスはキク科ウスユキソウ属に分類される。ヒマラヤ山脈や中国、シベリアにも自生する。エーデルワイスは「高貴な白」という意味だが、ラテン語の学名「レオントポディウム・アルピヌム」は「ライオンの足」を意味し、むしろ無骨な感じがする。しかしこの花のファンの心ない採集のせいで、スイスでは絶滅の危機にまで追い込まれた。これを受け、1970年代以降、エーデルワイスはスイス全土で保護指定された。
アルプスの聖歌
ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を見た人なら、カナダ人俳優クリストファー・プラマーが演じるゲオルク・フォン・トラップ大佐がギター片手にこの可憐な花の歌を歌うシーンが思い浮かぶだろう。
エーデルワイス エーデルワイス
やさしい花よ
けがれ知らぬ 清らかな花
白い雪の中に 永久(とわ)の命
エーデルワイス エーデルワイス
ふるさとの花
End of insertionトラップ大佐は実在の人物で、ナチス・ドイツ併合時代のオーストリアで生まれた(エーデルワイスはオーストリアの国花でもある)。映画では、彼の家族がヒトラー政権を逃れるためアルプスを越えてスイスへ亡命する様子が描かれている。実際は、「トラップ室内聖歌隊」として活躍していた彼らはコンサートのスケジュールを口実に、イタリア経由でスイスに入国。その後、米国のバーモント州に移住した。
開花時期:7月~8月
大きさ・高さ:5~30センチ
生息地:海抜1700~3400メートルの高山帯の石灰岩地を好む
種の保全状況:生息地であるスイスの15州で保護指定されている
(英語からの翻訳・シュミット一恵)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。