スイスの視点を10言語で

地図の中に見る芸術性

10月に「80枚の地図に見るスイス(Around Switzerland in 80 Maps)」を出版したディコン・ブースさんは、「地図は、(見る人を)楽しませながら何かを説明できる、完璧な図示方法だ」と言う。ブースさんの著書では、スイスの約500年の歴史を、種類や大きさ、また色や精密さも異なる地図によって紹介している。

図書館のアーカイブに埋もれることの多い、貴重な地図の数々に光をあてるブースさんは、地図を通して、読者を「成長と発展をとげたスイスの数世紀」へと案内する。80枚のうち1枚を除いて、全ての地図が手作業で製作されたものだ。それは、1480年のものや近代スイスの地図製作法の誕生を裏付けるもの、また、英国製のスイス鉄道マップや旧ソビエトによる冷戦時のバーゼルを示した地図、70年代のチューリヒの男性用地図や40州から成る「より偉大なスイス(Greater Switzerland)」を想像した地図に至るまで、あらゆる種類の地図を扱っている。

ベルンに住む英国人の紀行作家ブースさんは、「地図を一つずつ追うごとに読者は、スイスがどうやって今の姿になり、そしてこれからどこに向かおうとしているのかを理解できる」と説明する。

著書「80枚の地図に見るスイス」は、スイスも参加している国連後援の「インターナショナル・マップ・イヤー」期間中に出版された。

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部