生命の木、ブナに温暖化の脅威
秋になると、スイスのブナの木は燃えるような紅葉に彩られる。しかし、これらの木々は気候変動による温暖化に苦しんでいる。
このコンテンツは 2017/10/27
- Deutsch Ein Baum kämpft ums Überleben
- Español Un haya, el árbol de la vida
- Português A árvore da vida é uma faia
- 中文 生命之树:山毛榉
- عربي الزّان .. الشجرة الأوسع انتشارا في وسط أوروبا لولا تدخّل الإنسان
- Français Le hêtre, un arbre plein de vie
- English Tree of life’s a beech
- Pусский Дерево жизни – это бук
- Italiano Un albero che lotta per la vita
人間の介入がなければ、ヨーロッパブナは中央ヨーロッパで最も目にする木になっていたはずだ。
600年代にはすでに、この汎用性に富んだ木の薄板を使って書物が作られていた。ドイツ語で本を意味する「Buch」という単語が、ブナを表す「Buche」から派生したほどだ。
ヨーロッパブナはトウヒとヨーロッパモミに並んで、スイスの林業にとって最も重要な木の一つだ。しかし、多くの種と同様、危険にさらされている。気候の温暖化と乾燥化が進むにつれ、適応を迫られているのだ。連邦森林降雪国土研究所(WSL)の科学者たちは、異なる標高で苗木を育てる実験を行っている。
ヨーロッパブナは40メートルの高さに達することもあり、葉は5〜15センチメートルの長さになる。とげだらけの殻に包まれた実は食用に適する。
(英語からの翻訳・西田英恵)
現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。