12枚の写真で見るスイス
-
ジュラ-中央スイス-アルプス スイス、それはジュラ山脈である。石灰岩とモミの木が生える山脈。スイス、それは中央スイスである。畑があり、住居があり平野が続く。ここには国民の3分の2が住んでいる。スイス、それはアルプスである。観光の3分の2がここにある。巨大な岩肌、雪、氷河。そこには、サンモリッツ、クシュタート、ヴェルビエール、クランモンタナといった高級リゾート地があり、世界中のおめかしをした富豪たちがシャンペンを飲みながら休暇を過ごす ( magopress ) imagopress -
ヨーロッパの水城 スイス ( 国土面積4万1285平方メートル ) には5本の川が流れている。ライン川 ( 北海へ注ぐ ) 、ローヌ川 ( 地中海へ注ぐ ) 、ドナウ川 ( 黒海へ注ぐ ) 、ポー川とアディジェ川 ( アドリア海へ注ぐ ) ( swiss-image ) swiss-image -
フォンデュとチョコレート 外国人が抱くスイスの典型的イメージは、フォンデュとチョコレート。このふたつに共通するのは、ミルク。つまり牛。牛も典型的なスイスのイメージだ。工業化が進み、サービス業が主要産業となったスイスでも、昔をたどると酪農が主要産業だったことが思い起こされる ( スイスインフォ、アレクサンダー・トゥーレ ) swissinfo.ch -
チクタク スイスの時計産業は16世紀、ジュネーブで発祥した。その後ジュラ地方に広がり、農家が収入源として時計工となっていった。1970年代に時計産業は危機に瀕 ( ひん ) するが、その後、復興。現在およそ600社が時計産業に携わり、関係労働者数は約4万5000人に上る ( Keystone ) Keystone -
言語 スイス ( 人口約750万人 ) は言語のバビロンの塔。4つの国語、ドイツ語 ( 63.7% ) 、フランス語 ( 20.4% ) 、イタリア語 ( 6.5% ) 、ロマンシュ語 ( 0.55% ) があるが、その中にも多様な方言がある。スイスドイツ語は村ごとに異なり、ロマンシュ語にも方言がある。イタリア語圏のティチーノ州でも方言のイタリア語を話すというのも単なる神話ではない ( Keystone ) Keystone -
ヨーロッパと国境 スイスはドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインの5つの国に接している。南北の軸となる交通網はグランサンベルナルド峠、シンプロン峠、ゴッタルド峠を越えて行く。スイスヨーロッパの中心に位置するものの、まだ欧州連合 ( EU ) には加盟していない ( スイスインフォ、ベルナール・レショ ) swissinfo.ch -
世界の中心 ヨーロッパの地図の真ん中にある黒い空白がスイスだ。それでもスイスは、25の世界機関に加盟し世界とつながっている ( Keystone ) Keystone -
有名人 有名なスイス人として挙げられるのは、オイラー、ユング、ピカール一家、ルソー、ホドラー、ジャコメッティ、ティンガリー、デュレンマット、ボッタ。忘れてはならないのはボンドガールのビキニ姿のウルスラ・アンドレス。もちろんロジャー・フェデラーもスイス人 internet -
政治 建国1291年。連邦制になったのは1848年。閣僚7人が務める内閣は4年ごとに選出される。議会は2院制。直接民主制で、イニシアチブとレファレンダムの是非は国民投票で決められる。26州の独立性が尊重される連邦国 (Keystone ) Keystone -
経済 第1次産業に従事しているのは労働人口の3.8%。第2次産業の労働者の割合は23.7%。主要産業は医薬関連、精密機械、時計、機械、食品産業。貿易、金融業などサービス業に従事する人の割合は最も多く、72.5%となる (Keystone ) Keystone -
第5のスイス 多くのスイス人が外国へ移住していった。傭兵、農家、酪農家が移民として外国で新しい生活の糧を切り開いた。現在スイス国外に住むスイス人の数は約64万5000人 ( ゲロルト・ショトカー ) ??????? -
ハイジ オーストリアはモーツァルト。世界的に有名なスイス人は?ヨハナ・シュピーリが描いた小さな少女ハイジだ。しかし、ハイジ神話は崩壊した。7割の現代人は都会に住む。現代のハイジは流行のヘアスタイルで、携帯電話さえ持っている ( imagopress ) imagopress
銀行、時計、チョコレート、フォンデュ?スイスはそれだけではありません。
このコンテンツは 2009/09/08 09:15
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。