スイスは中立法などにより、ウクライナに直接武器を送ることを禁じられている
© Keystone / Peter Schneider
スイス国民議会(下院)の安全保障委員会が、国内東部の倉庫に使用されずに保管されているドイツ製戦車96両のうち25両を退役処分とし、ドイツのメーカーに再売却するよう勧告した。
このコンテンツが公開されたのは、
28日夕に投票が行われ、賛成17、反対7、棄権1で可決された。同委員会のマーヤ・リニカー氏は、スイスはこれにより、ウクライナに初めて間接的な軍事支援を行うことになると述べた。ただ上院・下院の同意が必要になる。
リニカー氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)に対し、これらの戦車はスイスにとって不要な装備だと述べ、「我が国もこうした形で貢献することが可能だ」と語った。
委員会は声明で「ロシアのウクライナ侵攻で、欧州の安全保障状況がさらに悪化した」ことを認識しているとした。
パンツァー87レオパルト25両は輸出の前提条件となる退役処分にする。一方、委員会は戦車をメーカーに再販する場合にのみ可能とするという条件を設け、これについても賛成10、反対9、棄権6で承認された。
ドイツ政府はこれにより、ウクライナ支援で生じた自国の軍隊の設備不足分を補填できる。
委員会の過半数は、これらの戦車の退役とその後の売却が、スイスにおける部隊の装備、訓練、予備部品の備蓄に関して不利益をもたらすものではないと強調した。
反対したのは右派・国民党だ。同党のダビッド・ズベルビュラー氏は「スイスには最新の防衛戦略がない」とし「軍隊が今後どのようなものになるか分からない。戦車を海外に売り払うべきではない」と訴えた。
スイスは中立法と個別の武器禁輸措置により、ウクライナに直接武器を送ることを禁じていいる。スイスにはこれまで、以前購入したスイス製の軍需品や軍備をウクライナに再輸出することを認めるよう求める申請がドイツ、スペイン、デンマークから出されたが、連邦政府はいずれも却下した。
しかし、欧州諸国からの国際的圧力や、ロシアがウクライナへの攻撃を強めている現状を受け、スイス国民と政治家の間で武器の再輸出に対する意見が大きく分かれている。
英語からの翻訳・宇田薫
おすすめの記事
世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
このコンテンツが公開されたのは、
世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。
もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
おすすめの記事
スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。
もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
おすすめの記事
賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの労働組合など52団体が3日、政府に男女賃金差別を撤廃するための法制強化を求める公開書簡を発表した。
もっと読む 賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
おすすめの記事
スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が3日発表した2024年度決算確報は、807億フラン(約13.5兆円)の黒字だった。速報時点の見込み通り、連邦政府・州に30億フランを配当する。
もっと読む スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
続きを読む
おすすめの記事
ウクライナ侵攻でもうかるスイスの軍需産業
このコンテンツが公開されたのは、
欧州各国から押し寄せる注文、株価の急騰、需要に追いつかない製造ライン――ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに世界で再軍備が進み、スイスの軍需産業に思わぬ利益をもたらしている。
もっと読む ウクライナ侵攻でもうかるスイスの軍需産業
おすすめの記事
ウクライナ戦争1年 どうなる中立国スイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの中立は崩れるのか?現状の国連には意味があるのか?ロシアがウクライナ侵攻を始めて1年経った今、こうした疑問が投げかけられています。
もっと読む ウクライナ戦争1年 どうなる中立国スイス
おすすめの記事
ウクライナ侵攻から1年 スイスは戦争でどう変わったか
このコンテンツが公開されたのは、
ロシアのウクライナ侵攻により、スイスはロシアの個人資産没収から自国の中立性の放棄に至るまで、これまで考えられなかったような様々な要求に直面した。だが安定が続いてきたこの国で、変化はどれほど現実的なのか。現状の分析と今後の予測をまとめた。
もっと読む ウクライナ侵攻から1年 スイスは戦争でどう変わったか
おすすめの記事
ウクライナ向け武器再輸出 スイスがスペインの申請を却下
このコンテンツが公開されたのは、
スイス製軍需品のウクライナ再輸出を求めるスペイン政府からの要請を、スイス連邦政府が退けた。連邦経済省経済管轄局(SECO)が10日、スイスの通信社Keystone-SDAに明らかにした。
もっと読む ウクライナ向け武器再輸出 スイスがスペインの申請を却下
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。