The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス検察、ブラジルの汚職捜査「洗車作戦」でジュネーブのプライベートバンクを捜査

A woman holds a placard during a rally in Sao Paulo, Brazil.
ブラジル・サンパウロの集会で、汚職捜査を支持するプラカードを掲げる女性。2020年9月6日撮影 Keystone / Fernando Bizerra

スイス連邦検察庁は、ブラジルの国営石油会社ペトロブラスと建設大手オデブレヒトをめぐる汚職調査「洗車作戦」の一環で、ジュネーブに本拠を置くプライベートバンクCramer&Cieの捜査を開始している。

連邦検察庁(Bundesanwaltshaft/ MPC)は8日、AFPの取材に対し、ペトロブラスとオデブレヒトを巡る汚職事件で未決の刑事訴訟手続きが約40件あり、うち3件がスイスの金融機関に対するものであることを認めた。国際金融犯罪の暴露サイトGotham City外部リンクが、Cramer&Cieに対する捜査を開始したと7日に報じていた。

Cramer&Cieに対する刑事訴訟手続きは7月1日に提起。このブラジルの大規模な汚職スキャンダルをめぐる「他の刑事訴訟手続きから派生した」情報に基づくものという。

検察庁は「マネーロンダリング違反の実行を阻止できないような銀行の内部組織の欠落」があったとみている。Cramer&Cieは、この件にコメントしていない。

「洗車作戦」

ブラジルの汚職捜査「洗車作戦」は、同国史上最悪の企業汚職スキャンダルの1つ。2014年時はペトロブラスの収賄が中心だったが、その後事件が急速に拡大。スイスを含む複数の国の政治家、企業、銀行、検察関係者が摘発されている。

スイス連邦検察庁は昨年、この事件に関連してスイスのプライベートバンクJ.Safra Sarasinの捜査を開始したと発表した。

2018年2月には、スイス金融市場監査局(FINMA)がプライベートバンクPKB(本社・ルガーノ)に対し、マネーロンダリング(資金洗浄)規則に違反したとして130万フラン(約1億5千万円)の罰金を科した。

その他にもスイスの裁判所は今年2月、スイス・ブラジル国籍の男に対し、スイス、ブラジル、ポルトガルにおいて外国仲介業者に賄賂を提供し、マネーロンダリング違反の行為で、スイスで初の有罪判決を下した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部