アレクセイ・ナバリヌイ氏が治療を受けているベルリンの病院
Keystone / Hayoung Jeon
スイスの外務省は9日、ロシア野党勢力の指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が毒物を盛られたとされる事件で、ロシア政府に捜査の実施・協力を要請した。
このコンテンツが公開されたのは、
外務省は「完全かつ迅速な捜査」を求めた。必要であれば化学兵器禁止機関(OPCW)の関与もあり得るとした。
外務省はナワリヌイ氏への攻撃を強く非難。ナワリヌイ氏は「ロシアの政治において著名な人物であり、特に司法制度での独立と腐敗防止のために戦った」と述べた。
また、神経剤ノビチョクの使用を「非常に懸念している」とした。
ドイツは最近、この神経剤がナワリヌイ氏に投与されたことを「疑いの余地なく」発見したと発表。同薬物は、2018年3月に英国で起きたセルゲイ・スクリパリ氏の暗殺未遂事件にも使われた。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス、ナワリヌイ氏毒殺未遂疑惑でロシアに捜査を要請
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの外務省は9日、ロシア野党勢力の指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が毒物を盛られたとされる事件で、ロシア政府に捜査の実施・協力を要請した。
もっと読む スイス、ナワリヌイ氏毒殺未遂疑惑でロシアに捜査を要請
ナワリヌイ氏は8月、ロシア国内線搭乗中に体調の異変を訴え、ベルリンの病院に運ばれた。今週初め、人工的な昏睡状態から脱し、問いかけにも反応しているという。
ジュネーブでは8日、ミチェル・バチェレ国連人権高等弁務官が、ロシアはこの件について独立した捜査の実施・協力を行うべきだと述べた。
同氏は声明で「過去20年間にロシア国内外で発生した、現・旧ロシア国民に対する毒物、またほかの手段による暗殺事件は、非常に憂慮すべきものだ」とした。
一部の国からは、ロシアへの制裁を求める声が出ている。ドイツはロシア政府に数日以内の説明を求めたが、ロシア政府は9日、「根拠のない告発・最終通告だ」と反発した。
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
スイスの研究所が元スパイ暗殺未遂へのロシアの関与を反証?
このコンテンツが公開されたのは、
英国で起きた元スパイら殺人未遂事件をめぐり、ロシアのラブロフ外相は14日、使用された薬物はソ連やロシアで作製されたことはないとするスイスのシュピーツ研究所の研究結果を明らかにした。同研究所はコメントを控えている。
もっと読む スイスの研究所が元スパイ暗殺未遂へのロシアの関与を反証?
おすすめの記事
スイスとロシア、緊張緩和せず スパイ活動疑惑で
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのイグナツィオ・カシス外相は25日、米ニューヨークの国連総会に参加しているロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談を行った。だが、ロシア外交官によるスイス国内でのスパイ活動疑惑について大きな進展はなかった。
もっと読む スイスとロシア、緊張緩和せず スパイ活動疑惑で
おすすめの記事
スイスを震撼させた8つの「スパイ事件」
このコンテンツが公開されたのは、
米独の情報機関がスイス製暗号機器を使って世界各国の機密情報を秘密裏に収集していたというスキャンダルが浮上した。
もっと読む スイスを震撼させた8つの「スパイ事件」
おすすめの記事
ハッカーの標的になったスイスの兵器製造会社「ルアク」とは?
このコンテンツが公開されたのは、
1998年に民営化されたルアク外部リンクは、過去10年間で国際的なテクノロジー企業として大きく発展した。現在9カ国で約8千人を雇用し、民間部門の売り上げが総売り上げの55%(2015年は17億5千万フラン、約1950億…
もっと読む ハッカーの標的になったスイスの兵器製造会社「ルアク」とは?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。