スイスのウエリ・マウラー財務相は、インフレに見舞われた消費者を支援するためのお金はないと述べた
© Keystone / Gian Ehrenzeller
スイスのウエリ・マウラー財務相は、エネルギー価格の高騰に苦しむ国民の支援に国費を投入する案を否定した。
このコンテンツが公開されたのは、
マウラー氏は25日付のドイツ語圏の日刊紙ターゲス・アンツァイガー外部リンクで、「ガソリンは裕福なスイスでは手ごろな価格だ」と語った。
連邦政府は4月、家計の負担軽減のための対策が必要かどうかを検討する作業部会を設置した。だが国民党(保守)出身のマウラー氏はインタビューで「そのためのお金はない」と言い切り、「インフレ率が2.5%ではそうした措置は必要ない」との見方を示した。
マウラー氏は景気減速への警戒心を鮮明にした。「不況が近づいているとみている。その深刻さは、ウクライナでの戦争がどのくらい続くかと、エネルギー価格次第だ」
制裁圧力に対抗
ウクライナでの戦争をめぐっては、スイスの銀行は対ロシア制裁を強化するよう求める圧力に抵抗すべきだとの見方を示した。
「どちらかと言えば制裁の手を緩め、『スイス・フィニッシュ』を加えずに実施せよ、と言わねばならない。スイスの銀行は、おそらく他のどこよりも厳しい制裁を課している」(マウラー氏)。スイス・フィニッシュとは、スイスの銀行に課されたバーゼル3よりも厳しい自己資本比率規制を指す。
マウラー氏は、エネルギー不足はガス火力発電所や、原子力発電所の寿命延長で補うべきだと述べた。隣国ドイツが建設中のガスターミナルにも資金援助する方針も示した。
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
おすすめの記事
スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。
もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
おすすめの記事
賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの労働組合など52団体が3日、政府に男女賃金差別を撤廃するための法制強化を求める公開書簡を発表した。
もっと読む 賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体
おすすめの記事
スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が3日発表した2024年度決算確報は、807億フラン(約13.5兆円)の黒字だった。速報時点の見込み通り、連邦政府・州に30億フランを配当する。
もっと読む スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算
おすすめの記事
スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のマルティン・シュレーゲル総裁はスイス紙のインタビューで、中銀の準備金にビットコインを追加する国民投票案に反対する考えを示した。暗号資産(仮想通貨)は資産として多くの問題を抱えていると指摘した。
もっと読む スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対
続きを読む
おすすめの記事
インフレでスイスの不動産市場に黄信号
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス危機もスイスの頑健な不動産市場を傷つけることはなかった。多世帯向け戸建て価格は記録的な高さに上昇してきたが、ウクライナ戦争と金利上場で転換点を迎えつつある。
もっと読む インフレでスイスの不動産市場に黄信号
おすすめの記事
対ロシア制裁、スイスのエネルギー政策に与える影響は?
このコンテンツが公開されたのは、
ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー供給の不安定化で、多くの国がエネルギー政策の見直しを迫られた。スイスも来冬を見据えガス供給の再評価を進めている。
もっと読む 対ロシア制裁、スイスのエネルギー政策に与える影響は?
おすすめの記事
スイス中銀、フラン売り介入姿勢示す
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が、通貨フランの上昇を抑えるため介入を辞さない姿勢を改めて鮮明にしている。
もっと読む スイス中銀、フラン売り介入姿勢示す
おすすめの記事
2022年スイス経済の見通し
このコンテンツが公開されたのは、
供給網危機、完全雇用の復活、インフレリスク、スイスフランの再上昇、製薬会社や銀行がさらされる新たな競争形態など-。2022年のスイス経済展望を7つのテーマに絞って紹介する。
もっと読む 2022年スイス経済の見通し
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。