The Swiss voice in the world since 1935

スイスのデルタ株、新規感染者の3割に

vaccination hall
ワクチン接種会場 Keystone / Peter Klaunzer

スイスで型コロナウイルスの変異株が広がりつつある。連邦保健庁は6日、インドで最初に見つかったデルタ株が新規感染者の3割を占めると明かした。

保健庁感染症班のヴィルジニー・マセレ班長は同日の記者会見で、変異株が足元の症例数増加の主因であると断定するのは時期尚早だと述べた。直近のロックダウン(都市封鎖)緩和や、サッカー欧州選手権(EURO2020)などのイベント、休暇前に検査をする人が増えていることが一因になっている可能性があるとも話した。

デルタ株の割合は、3週間前は新規感染者の2%に過ぎなかった。デルタ株は従来株より50%感染力が強いとされる。

7日は新たに295人の感染が報告された。7日間平均は270人で前週より63%多い。死者は3人、入院は88人だった。

おすすめの記事
ワクチン

おすすめの記事

スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。

もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし

連邦科学タスクフォースの責任者であるマーティン・アッカーマン氏は同日の会見で、感染者の増加は「予想外ではない」として、スイスは「まだ危険地帯から脱していない」と話した。

予防接種を呼びかけ

アッカーマン氏は、最も案じられるのは80歳以上の人々で、一度感染したかワクチンを接種済みで抗体があるのは8割だと述べた。この年齢層でワクチンを受けていない人はなおリスクが高く、「今こそワクチンを受けるべき時だ」と強調した。

同氏は英国では70歳以上の98%が抗体を持っているが、スイスはそのレベルから遠くかけ離れていると指摘した。

7月4日時点でスイスの居住者の約50%が1回目のワクチン接種を完了し、38%以上が既定回数の接種を終えている。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部