The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス政府、1000人以上の大規模イベントを禁止 3月15日まで

Basel carnival goers
3月2日はスイス最大のカーニバル、バーゼル「ファスナハト」が始まる予定だった Keystone / Valentin Flauraud

スイス政府は28日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、1000人以上が一堂に集まる公共イベントを禁止する措置を発表した。少なくとも3月15日まで。


外部リンクへ移動
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。
今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。 


最新情報はこちら

連邦内閣は声明外部リンクで「連邦内閣の最優先事項は国民を守ることだ。直近の新型コロナウイルスの拡大や、感染症法上のリスク評価を『特別』に引き上げたことに対応した措置だ」と表明した。

2016年の感染法施行以来、大型イベントが全国的に禁止されたのは初めて。保健行政は州の管轄で、連邦が州の裁量を制限するのは異例だ。

アラン・ベルセ内務相は28日の記者会見で、「今のところ、状況は制御できているが、急激に変化しうる」と述べた。全国的なイベント禁止は、必要に応じて調整する政府戦略の一環だと話した。

「今回の措置に寄って、より高い一貫性と調和をもたらす。だが政府は、この措置が人々の生活や経済に大きな影響を与えることを認識している」(ベルセ氏)

参加者1000人未満の公的・私的イベントは、各州当局の承認が必要になる。

スイス州健康局長会議外部リンクのハイディ・ハンゼルマン議長は、州は連邦政府の決めた措置を受け入れると述べた。病院や学校の管理は引き続き州の管轄になると明言した。邦保健局によると、現在のところスイス入国に制限はない。

連邦保健局伝染病班のダニエル・コッホ班長は、国内で確認された感染者は全て国外で感染したとみられ、スイスで人から人へ感染した例はないとした。イタリア・ドイツのように未検査で判明していない患者が大量に隠れている可能性は今の段階では低いという。

ファスナハト、ジュネーブ・モーターショーも中止に

イベントの禁止措置は即時発効で、近日中にスイス各地で開催予定だったカーニバル(ファスナハト)が取りやめになる。イタリアに近いティチーノ州のカーニバルは既に中止されていたが、スイス最大規模のバーゼルの「ファスナハト」(3月2日~4日)や国際自動車見本市「ジュネーブ・モーターショー」(3月5~15日)が新たに中止になった。

これまでに2大時計見本市やエンガディンスキーマラソンなど、自主的な中止・延期が相次いでいた。ティチーノ州でのアイスホッケーの公式試合は無観客で開催されることが決まっている。

≫ジュネーブ国際発明展が半年延期

ジュネーブにある国連欧州本部のアレサンドラ・ヴェルチ報道官は、スイス政府の決定を精査しているが「おそらくホスト国(スイス)の立ち位置に従うことになる」と話した。

「ただ3月15日まで、現在開催中の第43回人権理事会外部リンク(3月20日まで)以外で1000人以上が一堂に集まる予定はない」という。

おすすめの記事
議員

おすすめの記事

スイスの政治

新型コロナウイルス スイス国内の感染状況は

このコンテンツが公開されたのは、 スイス各地で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が増加している。国内では大規模イベントが相次いで中止され、政府はさらなる感染防止対策を国民に呼び掛けている。

もっと読む 新型コロナウイルス スイス国内の感染状況は

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部