The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの大学、人工肺でコロナの血栓研究

X線写真
新型コロナウイルス感染症疑いの患者の肺を写したX線写真。2020年3月24日 Keystone / Stephanie Lecocq

連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究者たちが、新型コロナウイルス感染症が特定の患者に血栓を引き起こすプロセスを詳しく調べるため、マイクロチップ型の人工肺を開発した。

最近の研究では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で入院した患者の約10%に血栓が生じることが分かっているが、詳しい原因ははっきりしていない。深刻なケースでは、血栓が脳卒中を引き起こす可能性もある。

この現象とCOVID-19に関連する他の感染症を詳しく調べるため、EPFLの研究者たちは人間の肺をモデル化し、構造の一部を複製したマイクロ流体チップを開発した。

このチップには肺の上皮細胞、血管細胞、免疫系細胞があり、ウイルスがどのようにヒトの細胞を攻撃し、血栓の形成を引き起こすかを直接観察できるという。

研究チームは、ウイルスが血栓形成を引き起こすとき、2つのメカニズムが発生している可能性を指摘する。1つは、免疫細胞に命令を伝達するためのたんぱく質、サイトカインが過剰生産される「サイトカインストーム」現象だ。これが血管損傷や血栓形成を引き起こし、死に至ることもある。

もう1つは、肺の血管の内層(または内皮)が傷つけられるという可能性だ。肺にはこのような組織が多く、これが損傷すると血液が凝固しやすくなり、血栓形成につながりやすいという。

「肺チップ」

EPFLの研究チームは、新型コロナウイルスが肺に与える攻撃の個々のプロセスをモデル化するため、マイクロチップ型の人工肺デバイスを開発・改良した。このデバイスには、チップ上の細胞に栄養素を供給するマイクロ流体チャネルが流れ、これにより肺の一部がチップ上で再現されるーという仕組みだ。

チップの内部には、肺を覆う上皮細胞の層と、血管の内表面を構成する内皮細胞の層がある。2つの層は膜で分離されている。

実験では、新型コロナウイルスがこのデバイスに侵入すると自然感染の場合と同様、最初に上皮細胞の外層を攻撃した。研究チームは、ウイルスが1日以内に内皮細胞の内層に到達し、その後数日で深刻な損傷を引き起こしたことを突き止めた。

博士課程のヴィヴェク・タッカー研究員は「内皮を破壊し、血管内の血液を空気にさらすのに十分な損傷が認められ、これにより血栓形成を引き起こした」とし 「私たちの『肺チップ』によって、ウイルスが内皮を直接攻撃することで血栓を引き起こす可能性があることが分かった。だがそれは、サイトカインが関与せず、事態を悪化させない―ということを意味するものではない」と述べた。

研究チームは今後、実際の血液サンプルを使って血栓形成の過程をより詳しく調べる予定だ。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部