
QS世界大学ランキング スイスの大学が軒並みランクダウン

英国の大学調査機関クアクアレリ・シモンズ(QS)が発表した今年の「QS世界大学ランキング」で、連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)が非英語圏の大学としては最高順位に着けた。しかし、スイス全体としては再び順位を下げた。
先月27日発表のランキング外部リンクで、ETHZは昨年の9位から2つ順位を上げた7位にランクインした。2020年には6位だった。
しかし、他のスイスの主な大学は順位を下げた。連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)は36位と昨年の16位から大幅にランクを下げた。チューリヒ大学も8つ順位を下げ、91位にランクインした。イタリア語圏ティチーノ州のスイスイタリア語大学(ルガーノ大学・USI)は240位から328位に順位を下げた。
世界的には、マサチューセッツ工科大学(MIT)は12年連続で首位。ケンブリッジ大学、オックスフォード大学が続いた。
QS世界大学ランキングは主要な国際教育比較の1つ。学術的評判、雇用主の評判、教職員と学生の比率、教員あたりの論文被引用数、国際的な教職員比率などの指標に基づいて順位が決まる。今年はサステナビリティが指標の1つに加わった。
QSはスイスの大学が全体的に順位を下げた理由として「スイスの大学の質の高さが世界に広まりづらくなっている。特に労働市場で顕著」だと指摘した。
スイスの大学は、主に論文被引用数と教職員と学生の比率で高い評価を得た。
英語からの翻訳:大野瑠衣子

おすすめの記事
世界大学ランキングってそんなに大事?

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。