バチカンを舞台に不動産取引をめぐるスキャンダルが浮上している
Keystone / Vatican Media Handout
複数のスイス金融機関の関与が浮上した、ローマ教皇庁の不動産取引をめぐる賄賂・資金洗浄(マネーロンダリング)疑惑の捜査で、スイス連邦司法省が関係資料をバチカン捜査当局に送ったことが分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
ドイツ語圏の日曜紙NZZ・アム・ゾンタークが報じた。同紙によると、司法省のラファエル・フライ報道官が、この件についてバチカン当局から「2020年4月30日付けの外交ノート」を通じ、法的支援を要請されたことを認めた。
事件は2012年、バチカンの国務省が高級マンション建設のため、ロンドンの不動産へ推定3億フラン(約330億円)の投資を決めた時にさかのぼる。
バチカン政府の資金は、イタリア人投資マネージャー、ラファエレ・ミンチオーネ氏が運用を任されていた。同氏はスイスとつながりを持つ人物で、国内に不動産を所有するほか、高級ホテルの投資も行っていた。クレディスイスなどスイスの複数の金融機関の名前も取りざたされている。
バチカン検察は昨年10月、この資金について捜査を開始。その一部が、慈善事業に使われるはずのローマ教皇庁の献金制度「ペテロのペンス」から流れていることが判明した。さらに、バチカンの職員による贈収賄や、マネーロンダリングの疑いも浮上した。ローマ法王は昨年11月、この問題を「スキャンダルだ」と語った。
NZZ・アム・ゾンタークによれば、司法省は要求された情報の詳細を公表していない。ある情報筋は、この資金がスイスの金融機関で足止めされていることを認めたが、銀行名や口座の名義人は依然不明だ。
クレディスイスの広報担当アニッタ・トゥーレ氏は「クレディスイスはバチカンの捜査対象ではない。だが当局と協力し、関係法令を順守している」と述べた。
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
バチカンのスイス衛兵が漫画に
このコンテンツが公開されたのは、
バチカンのスイス衛兵が、初めてコミックになった。ストーリーはフィクションだが、現実にかなり近い内容だ。スイス衛兵も著者に全面協力した。衛兵のイメージの近代化、そして新兵のリクルーティングに役立てるのが狙いだ。
もっと読む バチカンのスイス衛兵が漫画に
おすすめの記事
バチカンのスイス衛兵、なり手が減少
このコンテンツが公開されたのは、
毎年5月6日はバチカンのスイス衛兵にとって最も重要な日。新兵がローマ法王へ忠誠を誓う宣誓式が行われるからだ。500年の伝統を誇るバチカンのスイス衛兵だが、最近はなり手の確保に苦心している。
もっと読む バチカンのスイス衛兵、なり手が減少
おすすめの記事
バチカン美術館 スイス衛兵の素顔と日常を写真で公開
このコンテンツが公開されたのは、
カラフルな制服に身を包み、バチカンでローマ法王を護衛するスイスの衛兵たち。世界で最も写真に撮られる回数が多い兵隊といわれているが、その日常や舞台裏はあまり知られていない。
もっと読む バチカン美術館 スイス衛兵の素顔と日常を写真で公開
おすすめの記事
500年の忠義 法王に仕えるスイス衛兵
このコンテンツが公開されたのは、
これを記念し数多くの催し物が予定されている中で、創立日にあたる1月22日にはすでに、バチカンとフリブール/フリブルクでミサが行われた。毎年新兵の誓いの儀式がある5月6日を前後して、バチカンやスイスで記念式典などが数多く催…
もっと読む 500年の忠義 法王に仕えるスイス衛兵
おすすめの記事
ローマ教皇、スイス・ジュネーブを訪問 ベルセ大統領らと会談
このコンテンツが公開されたのは、
キリスト教会の一致を目指す国際団体、世界教会協議会(WCC・本部ジュネーブ)の創立70周年に合わせ、ローマ・カトリック教会の教皇フランシスコ(81)が21日、1日間の日程でジュネーブを訪問した。教皇がスイスを訪れるのは14年ぶり。
もっと読む ローマ教皇、スイス・ジュネーブを訪問 ベルセ大統領らと会談
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。