Keystone-SDA
スイスの弾薬製造会社Pディフェンスの狙撃用弾薬が昨年7月、ポーランドの会社経由でウクライナに届いていた。スイス公共放送が報じた。
このコンテンツが公開されたのは、
独語圏のスイス公共放送テレビ(SRF)の報道と、スイスの通信社Keystone-SDAが入手した連邦経済省経済管轄局(SECO)の監査報告書によると、ウクライナに渡ったスイスPディフェンス(旧ルアグ・アンモテック)製の銃弾は、2種類の口径の狙撃用弾薬64万5000発。
弾薬はポーランドのUMO SP社に送られ、4日後にウクライナに渡った。
ウクライナでの使用は不明
この再輸出は、交戦国への武器輸出を行わないとするスイスの規則に違反する。
SECOはSRFに対し「問題のポーランド企業への輸出は、当面許可されない」と述べた。弾薬がウクライナで使用されたかどうかは不明だ。
SECOの監査報告書によると、スイスPディフェンスは納品前、弾薬が移転されることについて知らず、ポーランドから弾薬が持ち出されないという前提で輸出した。2022年11月と2023年5月、SECOは戦争物資条例の第5b条に沿ったポーランドからの輸入許可提示を受け、2回に分けて行われた輸出をいずれも承認した。
再輸出防止策
スイスPディフェンスは、こうしたリスクを最小限に抑える措置も講じている。例えば、弾薬の転売はポーランド領内の国家当局、民間警備会社、武器製造会社、スポーツ団体に限るという枠組み合意がこのポーランド企業と結ばれていた、とSECOは結論づけた。
SECOの監査報告書によると、.338口径の狙撃用弾薬14万5000発と.308口径の弾薬50万発が2023年7月14日、ポーランドからウクライナに引き渡された。
英語からのDeepL翻訳:宇田薫
おすすめの記事
CO₂ 回収・除去のスイス新興企業クライムワークスが人員削減へ
このコンテンツが公開されたのは、
大気中の二酸化炭素(CO₂)回収・除去を専門とするチューリヒの新興企業クライムワークスが、大規模な人員削減の危機に瀕している。
もっと読む CO₂ 回収・除去のスイス新興企業クライムワークスが人員削減へ
おすすめの記事
ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。
もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
おすすめの記事
関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。
もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
続きを読む
おすすめの記事
ウクライナの地雷除去支援 日本も貢献
このコンテンツが公開されたのは、
ウクライナは2022年のロシアによる侵攻以降、推定で国土の4分の1が地雷に汚染されている。日本は世界の地雷対策をリードする国の1つとして、ウクライナの地雷除去支援に大きく貢献している。
もっと読む ウクライナの地雷除去支援 日本も貢献
おすすめの記事
ウクライナに寄贈されるスイスの路面電車
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、路面電車の老朽化と乗客数の増加に悩まされるウクライナのリヴィウ市とヴィーンヌィツャ市に中古の路面電車を寄贈する。swissinfo.chが寄贈プロジェクトにかかわる人たちを取材した。
もっと読む ウクライナに寄贈されるスイスの路面電車
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。