Navigation

ロマ人代表ら、ホロコースト援助金着服

3人のロマ(ジプシー)が、ホロコースト犠牲者のためのスイス財団からの金を着服したとして、ポーランド当局から告発された。ホロコースト生存者は、自分達の代表者にだまされていた。

このコンテンツは 2000/02/23 14:29

3人のロマ(ジプシー)が、ホロコースト犠牲者のためのスイス財団からの金を着服したとして、ポーランド当局から告発された。ホロコースト生存者は、自分達の代表者にだまされていた。

財団によれば、約1500人のロマ系ポーランド人が、1、500スイスフランの連邦援助を受ける権利がある。しかし、実際は、約3分の1の、1、500ズオチ(585スイスフラン)が支給されていたにすぎなかった。

多数のロマ協会からの訴えにより、ビエルスコ・ビアラの検察当局は、3人を着服で告発した。3人は、援助金分配にあたっていた組織の代表者、ロマン・クウィアトコウスキーとアシスタント2人。クウィアトコウスキーは、容疑を全面否認、ロマ人コミュニティー内でトラブルを起こそうと狙う人物らの、虚偽の告訴によるものだと、訴えている。

ポーランド報道関係者によれば、援助金のうち約130万スイスフランが、何処かへ流出してしまったらしい。このスイス財団は、スイスの大手銀行、企業からの献金、スイス国民銀行によって、1997年に設立された。

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。