チューリヒにある国際サッカー連盟(FIFA)の本部
KEYSTONE/KEYSTONE/Ennio Leanza
国際サッカー連盟(FIFA)は17日、本部をスイス・チューリヒ以外に移せるよう定款を改正した。
このコンテンツが公開されたのは、
2024/05/22 11:40
同日バンコクで開いた総会で、定款改正案を承認した。総会が決定するまでFIFA本部を引き続きスイスのチューリヒ市に置くことが新たに盛り込まれた。
※SWI swissinfo.chでは配信した記事を定期的にメールでお届けするニュースレターを発行しています。政治・経済・文化などの分野別や、「今週のトップ記事」のまとめなど、ご関心に応じてご購読いただけます。登録(無料)はこちら から。
FIFA広報は独DPA通信に「加盟国が別の決定をしない限り、本部はチューリヒのままだ」と語り、ジュネーブやローザンヌにも多くのスポーツ・国際団体の本部が置かれていることにも言及した。「実際、我々は現在スイス国内の他の場所に支部を開設し、国内での存在感を拡大することを検討している」
「チューリヒに残って欲しい」
FIFAのスイス代表団は定款改正の採決に先立ち、賛成票を投じるか棄権すると発表した。スイスサッカー協会(SFA)のドミニク・ブラン会長は、チューリヒからの移転は残念だと語った。ドイツ語圏のスイス通信Keystone-SDAに「我々はFIFAと非常に良好な協力関係を築いており、本部はチューリヒに残ってほしいと考えている」と述べた。
チューリヒ市当局は16日、Keystone-SDAに対し、定款の改正について事前に知らされたが、移転計画については承知していないと明かした。FIFAは民間機関であるため、この問題についてこれ以上コメントしたくないとも語った。
パリ生まれチューリヒ育ち
FIFA は1904年にパリで創設されたが、 1932年にチューリヒに本部を移した。チューリヒ州法人登記簿には協会として登録されている。これまでにも移転観測が飛び交ったことはあるが、直近では昨秋、FIFAが100人以上のスタッフをマイアミに移す計画が公表された。2026年ワールドカップへの布石とされるが、ジャンニ・インファンティーノ会長に対する検察の捜査 を逃れるためとの見方も浮上している。
最近ではパリなど海外に事務所を増やしている。法務部門はフロリダに拠点がある。FIFA広報はDPAに「FIFAは世界的な統括団体であり、マイアミ、パリ、ジャカルタなど世界中に事務所があるのは当然だ」と語った。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスの検事総長とFIFA汚職捜査をめぐる黒い歴史
このコンテンツが公開されたのは、
2020/06/07
国際サッカー連盟(FIFA)会長との密会をめぐり、ラウバー検事総長の弾劾手続きが開かれることが決まった。ラウバー氏は連邦検察庁のトップとして、FIFAの汚職事件捜査を率いてきた。なぜこんな事態に発展したのか。
もっと読む スイスの検事総長とFIFA汚職捜査をめぐる黒い歴史
英語からのGoogle翻訳:ムートゥ朋子
このストーリーで紹介した記事
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/16
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/10
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/01
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/25
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/24
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/18
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
続きを読む
次
前
おすすめの記事
スイス検察、インファンティーノFIFA会長を捜査
このコンテンツが公開されたのは、
2020/07/31
国際サッカー連盟(FIFA)汚職捜査中にミヒャエル・ラウバー連邦検事総長とジャンニ・インファンティーノFIFA会長が非公式に会合した問題で、スイスの特別連邦検察官は職権乱用などの疑いでインファンティーノ氏への捜査を始めた。
もっと読む スイス検察、インファンティーノFIFA会長を捜査
おすすめの記事
国際スポーツ大会が人権や環境を害さないようにするには?
W杯や五輪などの国際スポーツ大会の開催地を選ぶ際、主催者はどのような基準を考慮すべき?人権に問題のある国や、気候条件の悪い国でも開催を認めるべき?
議論を表示する
おすすめの記事
国際競技連盟の汚職がスイスで目立つ理由
このコンテンツが公開されたのは、
2022/03/08
多くの国際競技連盟で汚職疑惑やガバナンスの不備が頻発したことを受け、スイス政府は2012年、その対策に乗り出した。それから10年後、多少の改善は見られるものの、ガバナンス問題は依然として残っている。
もっと読む 国際競技連盟の汚職がスイスで目立つ理由
おすすめの記事
東京五輪「害悪を及ぼしてはならない、その責任がスポーツにはある」
このコンテンツが公開されたのは、
2021/06/18
東京五輪の開幕が約1カ月後に迫った。ジュネーブにあるスポーツ人権センターのCEOは、アスリートたちが自身の関心事について発言する権利はあると擁護し、それが人権を前進させるまたとない機会だと話す。
もっと読む 東京五輪「害悪を及ぼしてはならない、その責任がスポーツにはある」
おすすめの記事
スイス公的部門、縁故主義が汚職の温床に
このコンテンツが公開されたのは、
2022/01/26
スイスの公的部門は比較的「クリーン」だと認識されているが、縁故主義が汚職の温床になりやすいと専門家は指摘する。民間部門は汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)対策、内部告発者の保護が課題となっている。
もっと読む スイス公的部門、縁故主義が汚職の温床に
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。