スイス、100年ぶりの乾燥した夏に
世界で猛暑や豪雨などの異常気象が報告されるなか、スイスは今年、1921年以来の乾燥した夏を記録している。スイス気象台によると、数日内に雨が降る兆候もない。
このコンテンツは 2018/07/26 15:13
2003年、15年も乾燥した夏だったが、今年の特徴は早い時期から乾燥が続いていることだ。ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)によると、4月上旬~7月中旬の降雨量の少なさはおよそ100年ぶり。
いくつかの州では、野外でのたき火を禁止した。スイスでは夏に郊外の緑地などでバーベキューを楽しむ習慣があるが、乾いた植物に燃え広がりやすく山火事の恐れがあるためだ。
8月1日のスイス建国記念日にキャンプファイアや花火をする伝統も、今年はたき火禁止の影響を受ける可能性がある。
夏特有の夕立は時折降ったものの、雨量は狭い範囲に限られ、雨雲は風に吹き飛ばされてしまう。
SRFの天気予報士たちによると、例年7月23日~8月23日が最も暑く乾燥した夏日になる。専門家は山火事の危険性がより高まると警告している。
気象学者は、理論的に今後数年で夏はますます暑く乾燥する傾向にあると推測している。

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。