乾燥した天気が続いているスイスの各州では、森近辺での火器の使用が禁止された
Keystone
熱波の到来で、7月のスイスは記録的な猛暑と乾燥に見舞われている。7月の気温は平均を1.9度上回り、乾燥した天気の影響で、8月1日の建国記念日に予定されていた花火大会を中止する州も出ている。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは今年春頃からすでに記録的な暖かさだった。4月は記録が存在する1864年以降で歴代2位の暖かさを記録。5月も過去5番目、6月も過去4番目の暖かさだった。
スイス気象台(メテオスイス)によると、スイス西部のヴァレー(ヴァリス)州地域とアルプス南部の今月の気温は過去最高を記録。同州シヨンの気温は平均より3.3度高い。
>>シヨンには美しい中世の古城がある
またスイス気象台は、5月初めから7月中旬までの湿度が1921年以来最も乾燥していたと発表。4~7月では1864年以来で過去4番目に乾燥しているという。
一方、スイスの一部地域では激しい雷雨による記録的な降水量があった。ティチーノ州南部のマガディーノ・カデナッツォにある観測所によると、7月28日の1時間当たりの降雨量は2009年5月7日の53.2ミリを超える過去最高の60ミリだった。ただ降雨は極めて局地的という。
乾燥した天気が続いている影響で、スイスではほぼすべての州で、森林付近での花火や火器の使用を禁止(現時点ではフリブール、ジュネーブ、ヌーシャテル州のみ許可)。8月1日はスイスの建国記念日で、各地で花火大会が行われ個人でも花火をして祝う伝統があるが、多くの州が屋外での火器の使用を禁止したため、ツェルマット、ベルンなど一部自治体では花火大会を中止した。
また、2019年に廃炉が決まっているミューレベルク原発では機器の冷却が難航、減速運転を行っている。
花火などの使用については「全面禁止」「森周辺での使用禁止」など、各州によって程度が異なる。詳細は連邦政府のこちら外部リンクのページで確認できる(独/仏/伊/英語)。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス全国で建国記念日を祝う
このコンテンツが公開されたのは、
建国記念日になると、連邦閣僚らはスイス全国を周遊する。スイスの価値や今後の課題を改めて確認するためだ。スイス中央部のフィアヴァルトシュッテ湖畔にあるリュトリの丘は、スイスが生まれた場所として知られ、これまで数多くの政治家…
もっと読む スイス全国で建国記念日を祝う
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
おすすめの記事
スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内閣は6日、クレディ・スイス危機を踏まえた金融規制改革の最終案を発表した。自己資本規制を強化し、金融監督局の権限も強化する。
もっと読む スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
おすすめの記事
スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
このコンテンツが公開されたのは、
パレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルの「戦争犯罪」に関して、スイスの元外交官55人がスイス外相に共同書簡を送り、スイスの「沈黙と消極性」を非難した。政府に対して直ちに措置を講じるよう求めた。
もっと読む スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
おすすめの記事
スイスで放射能測定の合同演習
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは2~6日、国際チームがヘリコプターで空中の放射能測定を行っている。緊急時に広い範囲の放射能を迅速にチェックする予行演習だ。
もっと読む スイスで放射能測定の合同演習
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
このコンテンツが公開されたのは、
自殺カプセル「サルコ」を運営する自殺ほう助団体「ラストリゾート」共同設立者のフロリアン・ウィレ氏(47)が、先月5日にドイツで死去していたことが分かった。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
おすすめの記事
スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部レッチェンタール(ヴァレー州)で28日午後、大きな氷河が崩壊し、大規模な土砂崩れがふもとのブラッテン村を襲った。多数の家屋が倒壊し、1人が行方不明。
もっと読む スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む
おすすめの記事
クレディ・スイス株で大損した株主、政府への賠償請求認められず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦最高裁判所は23日、スイス政府の「誤った情報」によりクレディ・スイス株で損失を被ったとして損害賠償を求めた夫婦の訴えを棄却した。
もっと読む クレディ・スイス株で大損した株主、政府への賠償請求認められず
おすすめの記事
移動式ホール「アーク・ノヴァ」がスイスに初帰国
このコンテンツが公開されたのは、
東日本大震災の被災者を勇気づけようと建設された移動式コンサートホール「アーク・ノヴァ」がこの秋、親元のスイスに初めて登場する。
もっと読む 移動式ホール「アーク・ノヴァ」がスイスに初帰国
おすすめの記事
スイス、メートル法準拠から150年
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは150年前にメートル条約に調印し、メートルやキログラムを導入した。それまでスイスの測定単位は地域や使途によって大きく異なっていた。
もっと読む スイス、メートル法準拠から150年
おすすめの記事
中国の人身売買組織を摘発 スイス・ベルン州警察
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン州警察は19日、大規模な人身取引事件を摘発したとい発表した。容疑者は中国籍の5人で、146人の中国人女性をスイスに誘い出し、性労働に就かせていた。
もっと読む 中国の人身売買組織を摘発 スイス・ベルン州警察
続きを読む
おすすめの記事
スイスで建国記念日 各地でお祝い、厳しい暑さも
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは1日、建国記念日を迎えた。アラン・ベルセ連邦大統領が記念式典で祝辞を述べたほか、各地で祝賀イベントがあった。ただ今年は乾燥した天気の影響で、恒例の花火大会は一部の地域で取りやめた。
もっと読む スイスで建国記念日 各地でお祝い、厳しい暑さも
おすすめの記事
スイス、100年ぶりの乾燥した夏に
このコンテンツが公開されたのは、
世界で猛暑や豪雨などの異常気象が報告されるなか、スイスは今年、1921年以来の乾燥した夏を記録している。スイス気象台によると、数日内に雨が降る兆候もない。
もっと読む スイス、100年ぶりの乾燥した夏に
おすすめの記事
気候
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの国土は比較的狭いが、地形が複雑なため天候は多様。同じ日でも場所によって天気が大きく異なることが多い。
もっと読む 気候
おすすめの記事
スイスの森林、急速な温暖化についていけず
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの森林は急速な温暖化に適応できない可能性があると、専門家たちは危機感を募らせている。そこで国の森林研究者たちは、スイスの平均気温が現在より4度上昇すると予測される2080年に備え、森林の状態を整えようとしている。
もっと読む スイスの森林、急速な温暖化についていけず
おすすめの記事
スイス国内最小の村、村全体をホテルに
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州コリッポ村で、村全体をホテルにしようというプロジェクトが進んでいる。人口はわずか14人。村に点在する古い建物の部屋を宿泊施設として活用し、村の活性化を図るのがプロジェクトの狙いだ。
もっと読む スイス国内最小の村、村全体をホテルに
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。