スイスの視点を10言語で

スイスで始まった、難民を自宅に受け入れる試み

モラド・イーサさん(24)は、エリトリアの難民申請者。一般家庭で6カ月間滞在するプログラムの最初のケースに選ばれ、クリステン家に住んでいる Keystone

難民申請者をスイスの一般家庭に受け入れる。こんな発想のプロジェクトが、NGOの難民援助機関と州の連携で始まった。自宅提供を申し出た世帯数は約300。エリトリア人の難民を受け入れた家庭「第一号」となったヴォー州・モルジュ近郊の一家を訪ねた。

 アラン・クリステンさんの二人の子どもが、リビングルームのソファでがっしりしたエリトリア人の青年とふざけながら取っ組み合いをしている。一人が青年の腕に噛みつき、もう一人が肩に飛び乗ろうとする。

 「モラドはあの子たちにとって兄のような存在だ」と父親のアランさんが説明する。

 満面の笑顔を見せるモラドさんは、24歳の難民申請者。モルジュ近郊のリュリーに住むこの一家のところに3月1日、引っ越してきた。

 砂漠を縦断して母国を逃れ、地中海を渡る費用を稼ぐために働き、死にそうな目に遭いながらスイスに到着した。スイスで難民申請者として待機の状態が何カ月も続いた後、今再び人生を楽しんでいる。

 毎月、約4千人のエリトリア人が国を脱出しているといわれる。国外で最大のエリトリア人難民のコミュニティーを抱えるスイスには、約2万人が暮らす。今回、モラドさんがクリステン家に受け入れられたのは、NGOのスイス難民援助機関(OSAR)のプログラムで選ばれたからだ。このプログラムは、スイスに残る可能性が高い申請者を主な対象としている。

 「スイスのような複雑な社会に溶け込むには、プログラムを理解して受け入れようとする人の所で暮らすのが一番だと考えている」と話すのは、OSARの広報担当者ステファン・フライさんだ。

 クリステンさんたちのようなスイスの一般家庭約300世帯が、難民申請者の社会への同化を助けようと、自宅提供を申し出た。

 「モラドが来てからの2カ月は、本当にワクワクする冒険のような感じだった」と、青少年のためのソーシャルワーカーとして働くアランさんは言う。このプログラムについての話を国営ラジオ放送RTSで聞いた妻のアニックさんに説得され、受け入れ家庭に登録したという。

 「今の時代、人々はたくさん旅行をするし、B&Bに泊まったり、Airbnb(個人宅の宿泊を仲介するウェブサイト)を使ったりすることに慣れている。家事・育児を手伝いながら現地の文化・言語を学ぶ住み込みの学生オペア(au pair)を自宅に迎え入れたり、いろいろな人とプライバシーを共有したりしている。だから、(モラドを受け入れることは)特に勇気のいることでも何でもなかった」とアニックさん。

おすすめの記事

おすすめの記事

一般家庭で、子どもたちのお兄さんのように

このコンテンツが公開されたのは、 難民申請者のイーサさん(24)は、スイス難民援助機関(OSAR)が開始した家庭に難民を受け入れるプログラムで初のケースに選ばれた。このプログラムは、スイスに残る可能性が高い申請者を対象としている。 ヴォー州グランの地下核…

もっと読む 一般家庭で、子どもたちのお兄さんのように

 OSARとヴォー州移民担当局が結んだ合意のもと、現在難民申請中のモラドさんはクリステン家に、とりあえず6カ月間暮らす。「その後は、状況と皆の希望を見て決める。どの程度モラドさんが同化できるかによる」と、前出のフライさんは言う。

 モラドさんの最優先課題はフランス語の習得だ。クリステン家に来てからずいぶん上達した。お返しに一家は少しアラビア語を覚えた。

 「言葉を学ぶのと並行して、当機関はクリステン家と協力して彼の仕事を探している」とフライさん。モラドさんの夢は機械工になることだ。

最終的には州の管轄

 ヴォー州以外で難民を家庭に受け入れている州に、アールガウ州がある。ここの自治体シンスでは、4月から高齢のスイス人カップルの家にシリア人の家族が暮らしている。

 「ようやく家族で未来や仕事や職業訓練の可能性について考えられるようになった」。かつてシリアで金細工職人として働いていたミラド・クリ・アブラハドさんは、スイス国営テレビ放送SRFでそう話した。母国の戦火を逃れる前、妻は教師をしていた。

 スイスでの難民は、現在も州の管轄下にある。州が小額の生活費と受け入れ家庭に家賃を払っている。

  OSARが最初にスイスの家庭への難民受け入れプログラムを発表したのは18カ月前のことだったが、実際に開始したのはごく最近だ。しかし、受け入れ数は今後増えると見られる。

 「今週は関心を持った人から20件の電話やメッセージを受けた」とフライさん。

 一般のスイス人家庭が、難民申請者を受け入れるのはこれが初めてではない。70年代にチリで起きた軍事クーデター後、スイスは250人の難民申請者を受け入れた。難民は最初各州のセンターに宿泊し、後に個々の家庭へ移った。その後、こうしたプログラムはほとんど実施されていない。

 しかし40年経った今、スイスの家庭に難民申請者を受け入れるための行政手続きや承認制度はより複雑になった。連邦制の下では、州ごとに仕組みや基準が違うとフライさんは嘆く。

 「プログラムは始まったが、この国では過去25年間で恐ろしく行政手続きが複雑になってしまった。人間が数字として扱われている」。そして、「スイスでは難民法の解釈が州の数だけ、つまり26通りある」

慎重に様子を見る

 ヴォー州、アールガウ州に続き、ベルン州政府も最近プログラムにゴーサインを出した。しかし、ベルン州の受け入れ制度は複雑だ。州と協力する地域団体は、自分の組織の難民申請者受け入れ施設が満員になってからでなければ、難民を一般家庭へ送ることができない。この3州の他には、ジュネーブ州が強い関心を表明している。

 「他にも関心を持っている州は2、3あるが、政治的な理由から非常に慎重で、成り行きを見守っている。スイスの政治的な環境では、移民に対しての歓迎ムードがあまりない」とフライさんは説明する。

 最近地中海で難民の死亡数が増えていることを受け、数カ月前からスイスの一部の政治家や組織が、より多くの難民申請者を受け入れるよう政府に働きかけている。しかし依然として大きな障害となっているのが受け入れ先の問題だ。地方レベルでは、特にドイツ語圏において、難民申請者の受け入れにかなりの抵抗が見られる。

 フライさんは、OSARのプログラムはスイスの難民収容先の問題や地中海危機に直接対応するものではないと話す。

 「当機関の受け入れの数字は小さすぎる。結局OSARの狙いは、補完的な手段を提供することだ。難民申請者を自宅に受け入れる意志のある300〜400世帯の家庭をつなぐネットワークを作り、難民申請者が社会に同化できるよう支援を求めることだ。そうして400世帯あれば、(1家庭当たりの受け入れ難民申請者が)平均3人として、約千人がスイス社会により同化できるようになり、これは大きな変化だ。しかしまだ道のりは遠い」。

 OSARは今年末までに試験的に受け入れ家庭を10世帯ほど増やし、2016年にはプログラムをより整備した形で本格的に展開したいとしている。

難民を家庭に受け入れるプログラム

スイスでは難民に関する手続きは連邦の管理下にあるが、難民政策の実施や収容先の決定などは、大きな自治権を持つ26州の州政府の管轄になっている。

スイス難民援助機関(OSAR)が今回開始した難民申請者の民間家庭への受け入れプログラムは、新しくスイスへやってきた難民申請者ではなく、仮の滞在許可証(カテゴリーF)を既に持っているか、取得する見込みの高い申請者を対象とする。このプログラムでOSARは、ヴォー州移民担当局など州のパートナーと協力する。

家庭に割り当てる難民申請者の選択は州が担当し、OSARは受け入れ家庭探しを担当する。受け入れ家庭は、難民申請者を最短6カ月受け入れることを約束するだけでなく、最低限のプライバシーの確保のため、鍵のかけられる個室を提供しなければならない。トイレも分かれているほうが理想。

スイスの行政制度において、難民については、特に宿泊場所と保険料の支払いは州が責任を持つ。例えばモラドさんは州の機関から、食費・交通費などの日常経費としての1日12〜15フラン(約1500〜1900円)と家賃を受け取り、彼が家賃を家庭に直接払う形を取っている。

(英語からの翻訳・西田英恵 編集・スイスインフォ)

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部