スイスでは先週、季節外れの雪が降った
© Keystone / Laurent Gillieron
スイス中部・東部のアルプス地方を中心に4日夜から5日にかけ、季節外れの雪が降った。標高の低い首都ベルンやザンクトガレンでも記録的な降雪を観測した。
このコンテンツが公開されたのは、
ベルンは5日朝、4センチメートルの積雪を観測。5月で最後に雪が積もったのは1945年で1センチ。
スイス気象台外部リンク(メテオスイス)によると、スイス東部のザンクトガレンでは、19センチの積雪を観測。同市で1957年5月7日に記録した12センチを超えた。
森林、特に落葉性の木々があるエリアでは雪で枝が落ちてくる可能性があるため、散歩を控えるよう住民に呼び掛けた。
天気予報によると、今週初めにも季節外れの寒波が到来する。スイス気象台は、6、7日に低地で霜が降りると予測している。
一方、ブドウとイチゴの収穫に悪天候の影響が出る可能性がある。 2年前にも季節外れの霜が発生し、ブドウ、サクランボ、アンズ、リンゴなどに大きな被害が出た。
ただ今回はすでに木々が開花済みのため、霜が発生してもそれほど大きな被害が出ないとみられる。
ソーシャルメディアでも
季節外れの雪とあって、スイス在住の日本人もソーシャルメディアに雪の写真をシェアした。スイス中部ルツェルン州エビコンで撮影された映像は、5月とは思えないほどだ。
春を彩るベルンのチューリップたちも、この週末は肌寒い夜となった。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスで春の大雪 桜も雪化粧
このコンテンツが公開されたのは、
あたたかな陽気が続いていたスイスは4日、一転して強い寒気に見舞われ、真冬並みの気温となった。各地で雪が降り、アルプス地方では降雪量が最大1.5メートルに達した。
もっと読む スイスで春の大雪 桜も雪化粧
おすすめの記事
スイス軍、長距離ミサイルの購入を検討
このコンテンツが公開されたのは、
スイス軍が長距離巡航ミサイルの購入を検討している。国境防衛を強化し反撃能力を保有することで潜在的な敵対勢力の攻撃を未然に防ぐ狙いだ。
もっと読む スイス軍、長距離ミサイルの購入を検討
おすすめの記事
CO₂ 回収・除去のスイス新興企業クライムワークスが人員削減へ
このコンテンツが公開されたのは、
大気中の二酸化炭素(CO₂)回収・除去を専門とするチューリヒの新興企業クライムワークスが、大規模な人員削減の危機に瀕している。
もっと読む CO₂ 回収・除去のスイス新興企業クライムワークスが人員削減へ
おすすめの記事
ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。
もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
おすすめの記事
関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。
もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
続きを読む
おすすめの記事
スイスで春の大雪 桜も雪化粧
このコンテンツが公開されたのは、
あたたかな陽気が続いていたスイスは4日、一転して強い寒気に見舞われ、真冬並みの気温となった。各地で雪が降り、アルプス地方では降雪量が最大1.5メートルに達した。
もっと読む スイスで春の大雪 桜も雪化粧
おすすめの記事
スイス、異例の暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス気象台(メテオ・スイス)によると、スイスは今季、観測史上で2番目に暖かい冬となった。国内の平均気温は1981~2010年と比べ1度上昇、アルプス南部ではさらに異例の暖かさを観測した。
もっと読む スイス、異例の暖かさ
おすすめの記事
ツェルマットのスキーリゾート、豪雪で孤立
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部、ヴァレー(ヴァリス)州ツェルマットの人気スキーリゾートが大雪の影響で交通網が遮断され、孤立状態に陥っている。一時は最高レベルの雪崩警報が発令されるなど、警戒が続いている。
もっと読む ツェルマットのスキーリゾート、豪雪で孤立
おすすめの記事
雪崩と岩崩れで孤立のツェルマット、電車アクセスが復旧
このコンテンツが公開されたのは、
大雪による雪崩と岩崩れのため、再び孤立状態に陥っていたスイス南部のヴァレー(ヴァリス)州ツェルマットのスキーリゾートへの電車が24日夕、4日ぶりに運行を再開した。
もっと読む 雪崩と岩崩れで孤立のツェルマット、電車アクセスが復旧
おすすめの記事
スイスアルプスで記録的な大雪 統計では減少傾向
このコンテンツが公開されたのは、
今月に入り、アンデルマット、ツェルマット、ダボスなど、スイスアルプスのスキーリゾートが記録的な大雪に見舞われている。ツェルマットでは岩崩れにより交通網が遮断、アンデルマットも一時孤立状態に陥った。ただこれまでの統計では、降雪量自体は減少傾向にある。
もっと読む スイスアルプスで記録的な大雪 統計では減少傾向
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。