The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスの男性医師がアスリートにドーピング支援?

ドーピング
Keystone

スイス人の男性医師がスキー選手にパフォーマンス向上のため、使用が禁止されているテストステロンと呼ばれる男性ホルモンの投与を勧めていたことが分かった。スイスのオンラインマガジン「Republik外部リンク(リプブリーク)」などが行った潜入取材で、カメラが現場の一部始終をとらえていた。

 男性はベルン州の医師で、名前は明かされていない。映像では、この医師が若いクロスカントリースキーの選手に、禁止薬物のエリスロポエチン(EPO)かテストステロンの投与を勧めている場面が映っていた。

 選手からドーピングが見つからないかと問われると、医師は「尿検査を受ける確率はおそらく10万分の1。しかもスイス国内で尿検査を受けて『テスト(テストステロン)』が検出されても、問題はない。罰金100フラン(約1万1千円)、1年間の出場停止処分は受けるかもしれない。だが、法律的な前科を負うわけではない。その点では比較的大丈夫」と答えていた。

 この映像が報じられた同じ時期には、ローザンヌにあるスポーツ仲裁裁判所(CAS)が国際オリンピック委員会(IOC)の五輪永久追放処分を不服として提訴したロシア選手39人のうち、28人を証拠不十分として処分を取り消す裁定を下し、大きな話題になった。

 ドイツ語圏の日刊紙NZZがこの医師に取材したところ、医師は映像の内容を否定。近年、ロシア人のスポーツドクターと連絡を取り合っていたという疑惑についても否定した。医師の病院が最近、検察庁の家宅捜索を受けたことは認めたが、今回の映像の疑惑とは無関係だと語った。

国の業務にも関わる

 日曜紙のゾンタークス・ブリックは、この医師が国の二つの業務に関わっていたと報じた。中佐の階級でスイス軍のスポーツ部門に従事していたほか、連邦移民事務局(SEM)にも所属し、難民申請者に医療サービスを提供していた。

 スイス軍の広報担当者はスイス通信(SDA/ATS )に対し4日、疑惑発覚後、この医師との業務提携を停止したことを認めた。

 医師はアマチュアのスポーツ選手でもある。潜入取材はRepublikのほか、ドイツのテレビ局ARD、英紙サンデー・タイムズ、スウェーデンのテレビ局SVTが合同で実施した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

オリーブの木

おすすめの記事

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部