ジュネーブ空港に到着した江沢民元国家主席を出迎えるドライフース元大統領。状況が悪化する前だった
Keystone
ジュネーブ空港で元国家主席に花束を手渡す少女
Keystone
心配した様子で元内閣閣僚と共に元国家主席を待つドライフース元大統領だが、主席はこの時すでに連邦議事堂の中に居た
Keystone
連邦議事堂前広場にて
Keystone
「国民を取りまとめられていない」とスイス政府に対して怒りを表す元国家主席
Keystone
「(スイスは)良き友を失った」と憤慨する元国家主席
Keystone
「フリー・チベット」と書かれた横断幕は連邦広場でも掲げられた
Keystone
ベルンの時計台前
Keystone
元国家主席の演説を受け、不安げな表情のドライフース元大統領とフラヴィオ・コッティ元外相
Keystone
関係が「崩壊」した後ではあったが贈り物の交換が行われた
Keystone
今月15日に中国の習近平国家主席がスイスを訪問する。中国の主席がスイスを訪れるのは、1999年の江沢民元国家主席の訪問以来となる。その訪問時には、チベットの独立と自由を求める人たちが「フリー・チベット」と書かれた横断幕を掲げ、スキャンダルとして大きく報じられた。
このコンテンツが公開されたのは、
在外スイス人やスイスならではのトピックを担当。在外スイス人コミュニティ向けの日刊ブリーフィングも制作。
コミュニケーション科学を学んだ後、民間のラジオやテレビでレポーターやビデオジャーナリストとして働いた。2002年からはSWI swissinfo.chでさまざまな職務に就く。
Ester Unterfinger、Christian Raaflaub
スイス政府は6日、「政治・経済におけるスイスと中国の関係の親密化を表明し」、習近平国家主席の訪問を歓迎すると発表。円卓会議や会食などが予定されている。
江沢民元国家主席が99年にスイスを訪問した際、スイスと中国の関係は冷却状態にあった。そのような中で行われた元国家主席の訪問は、外交スキャンダルに発展。連邦議事堂前の広場で元国家主席を出迎えた際に、チベットの独立と自由の支持者たちが広場周辺の建物の屋根から「フリー・チベット」と書かれた横断幕を広げたことが原因だった。
それに憤慨した元国家主席は、ルート・ドライフース元大統領との握手を拒否。演説が行われた連邦議事堂へと足早に向かった。その後、議事堂内で「(スイスは)良き友を失った」と政府に対し怒りを表明。今日、スイスと中国の関係ははるかに改善され、14年には自由貿易協定(FTA)の調印が実現した。
(独語からの翻訳・説田英香)
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。