The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

Gloor Janine

ジャーナリスト兼コンテンツ・マネージャー

スイスの特別な側面と日常的な側面に焦点を当て、スイスの機能や人々の生活について、グローバルな読者層に向けて記事を執筆。 チューリヒとオスロでドイツ語とスカンジナビア学を学び、MAZジャーナリズムスクールを卒業。スイスの日刊紙でジャーナリストやフリーライターとして幅広いテーマを担当。2023年からSWI swissinfo.chに勤務。

スイスの山岳地域にあふれる観光客

おすすめの記事

職場

スイス観光業、完全復活へ インバウンド旅行者の傾向は?

このコンテンツが公開されたのは、 コロナ禍を乗り越え、活気を取り戻しつつあるスイスの観光業。しかし、すべての国から旅行者が戻ってきたわけではない。アメリカやインドからの旅行者が存在感を増す一方で、中国人観光客の勢いは失われたままだ。統計をもとに、インバウンド旅行者の傾向を紐解いた。

もっと読む スイス観光業、完全復活へ インバウンド旅行者の傾向は?
雪の乏しいスキー場

おすすめの記事

気候適応

雪のないスキー場、危険な山小屋…気候変動に対応急ぐスイス観光業界

このコンテンツが公開されたのは、 気候変動がスイスの観光業を直撃している。特にスキーリゾートへの影響は深刻だ。業界を見舞う困難や気候ニュートラル観光の可能性について、ツーリズムの専門家に聞いた。

もっと読む 雪のないスキー場、危険な山小屋…気候変動に対応急ぐスイス観光業界
醸造機の傍に立つ男性

おすすめの記事

在外スイス人

南国カーボベルデ産の金賞受賞ウォッカ 生みの親はスイス人

このコンテンツが公開されたのは、 酒類3大品評会の1つ「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション」で2023年の金賞を受賞したのは、大西洋の南の島・カーボベルデ共和国で造られたウォッカだった。生みの親は9年前に首都プライアに移り住んだスイス人のホセ・シュタイナーさん(28)だ。

もっと読む 南国カーボベルデ産の金賞受賞ウォッカ 生みの親はスイス人
高齢者

おすすめの記事

人口動態

「孫がほしい」シニアの不満 はけ口はどこ?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは子どもを持つ人が減っている。自発的にそうする人たちが多いが、その裏でもどかしい思いをする人たちがいる。孫が欲しいのに持てない高齢者たちだ。

もっと読む 「孫がほしい」シニアの不満 はけ口はどこ?
投票冊子

おすすめの記事

在外スイス人

スイスで広がるネット投票 本格導入には採算性が課題に

このコンテンツが公開されたのは、 スイス南東部グラウビュンデン州はこの3月、スイスで4番目の州としてオンライン投票の試験事業に参加した。投票システムの帳尻を合わせるには、さらに多くの州の参加が必要だ。

もっと読む スイスで広がるネット投票 本格導入には採算性が課題に
工場で机に座りかつらを製造する従業員

おすすめの記事

在外スイス人

ハリウッド御用達の高級かつらはバリ島発 スイス人創業者がかなえた夢

このコンテンツが公開されたのは、 映画や舞台専用のかつら制作という特殊な仕事が縁で、インドネシア・バリ島に移り住んだオルランド・バッシさん。ビジネスを見事成功させ、今ではバリ島で2人の執事付きという生活を送る。

もっと読む ハリウッド御用達の高級かつらはバリ島発 スイス人創業者がかなえた夢

人気の記事

世界の読者と意見交換

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部