スイスでは転職の際、給与額をつり上げるため、採用担当者に前職の給料をわざと多く伝えるという調査結果がある。その傾向は欧州のどの国よりも抜きん出ているが、雇用主に見抜かれるケースもまた多い。
このコンテンツが公開されたのは、
世界最大の人材紹介会社ロバート・ハーフが各国を対象に行った調査で分かった。同社がスイス国内の採用担当者200人に聞いたところ、応募者の履歴書に虚偽の内容があった、あるいは誇張があったため採用を見送ったことがあると答えたのは全体の3分の2に上った。
また全体の22%が、より多くの給料をもらいたいがために応募者が前職の給与額をわざと多く申し出てくると答えた。この傾向は欧州の調査実施国で最も顕著で、隣国ドイツは19%、フランスは14%、英国は13%、ベルギーは7%だった。
>>スイスで就職活動するコツは?
唯一、スイスに「ずうずうしさ」で勝ったのはシンガポール。回答した雇用主の28%が、給与を巡る同様の理由で採用を見送ったことがあると答えた。
同調査はほかにも、スイス人が職歴や学歴、言語スキルを偽る傾向があると指摘している。
おすすめの記事
スイス検察、国民投票の不正疑惑を捜査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス検察当局は、国民投票の提起に必要な署名が偽造されたとの疑惑を捜査している。収集代行業者が過去の署名を使い回したり、金銭を見返りに署名を集めた可能性がある。
もっと読む スイス検察、国民投票の不正疑惑を捜査
おすすめの記事
1000人超でアルプホルン演奏 スイスで世界記録を更新
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのニトヴァルデン準州クレヴェンアルプで31日、1000人以上のアルプホルン奏者が集まり、「アルプホルンを合奏する人数」の世界記録を更新した。
もっと読む 1000人超でアルプホルン演奏 スイスで世界記録を更新
おすすめの記事
社会民主党、収入約16億円で全政党トップ 政治資金報告書
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦監査院(SFAO)が30日、2023年の政治資金報告書を発表した。
もっと読む 社会民主党、収入約16億円で全政党トップ 政治資金報告書
おすすめの記事
スイス政府、原発の新設解禁に前向き
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は28日、「すべての人にいつでも電気を:ブラックアウト(全域停電)を止めよ」と題するイニシアチブ(国民発議)に反対を表明した。ただ、新たな原子力発電所建設の解禁には原則として支持する考えを示した。
もっと読む スイス政府、原発の新設解禁に前向き
おすすめの記事
マッターホルンの麓町ツェルマット、日帰り客に入場料を検討
このコンテンツが公開されたのは、
スイスを代表する名峰マッターホルンの麓町ツェルマットは、日帰り観光客の多さに悩んでいる。 現在、入場料の徴収を検討中だ。
もっと読む マッターホルンの麓町ツェルマット、日帰り客に入場料を検討
おすすめの記事
パリ協定遠く…スイス全州で気候変動対策不十分 WWF調査
このコンテンツが公開されたのは、
世界自然保護基金(WWF)スイスは27日、スイスの全ての州でパリ協定の目標達成に向けた十分な取り組みが行われていないとの分析結果を発表した。
もっと読む パリ協定遠く…スイス全州で気候変動対策不十分 WWF調査
おすすめの記事
スーダン停戦交渉、和平合意なく終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ジュネーブ地方で10日にわたって行われたスーダン内戦の停戦協議が23日、停戦合意に達することなく終了した。
もっと読む スーダン停戦交渉、和平合意なく終了
おすすめの記事
スイス観光地ブリエンツの土砂災害 予想より被害深刻で鉄道路線に影響
このコンテンツが公開されたのは、
12日にスイス・ベルン州を襲った嵐の影響で土砂崩れなどの被害を受けた人気観光地ブリエンツ村の一部では、依然として閉鎖が続いている。
もっと読む スイス観光地ブリエンツの土砂災害 予想より被害深刻で鉄道路線に影響
おすすめの記事
マッターホルンで登山者の滑落死相次ぐ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの名峰マッターホルンで16 日、登山者が下山中に800m下の氷河に滑落し死亡した。同じ山では14日にも、別の登山者2人が滑落死した。
もっと読む マッターホルンで登山者の滑落死相次ぐ
おすすめの記事
チューリヒ動物園、49歳のアジアゾウを安楽死
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ動物園は12日、49歳の雌ゾウ、セイラ・ヒマリを安楽死させたと発表した。長年、健康上の問題に苦しんでいた。
もっと読む チューリヒ動物園、49歳のアジアゾウを安楽死
続きを読む
おすすめの記事
スイス国内の失業率、2017年は3.2%に改善
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済省経済管轄局(SECO)は9日、昨年の国内の失業率が3.2%だったと発表した。前年の3.3%に比べ、わずかながら改善がみられた。
もっと読む スイス国内の失業率、2017年は3.2%に改善
おすすめの記事
若者の失業 解決策は大学進学だけにあらず
このコンテンツが公開されたのは、
大学卒業者の数は過去20年間、世界中で上昇し続けている。スイスでもその傾向はあるが、この国は歴史的に他の欧州諸国と比べて大卒の数が少ない。
もっと読む 若者の失業 解決策は大学進学だけにあらず
おすすめの記事
低学力の生徒にも就職のチャンスを与える
このコンテンツが公開されたのは、
中学生のエズラさんは、いわゆる「できる生徒」ではない。中学卒業後は職業訓練コースへの進学を希望している。そのための職業訓練先探しを有利にしようと、中学生のための就職活動支援プロジェクト「リフト」に参加を申し込んだ。今は、…
もっと読む 低学力の生徒にも就職のチャンスを与える
おすすめの記事
職業訓練か進学か?迷う若者たち
このコンテンツが公開されたのは、
職業訓練制度(見習い制度)は、スイスの職業制度を支える屋台骨の一部だ。しかし最近はそれよりも、いろいろな可能性を残しておくために進学するという選択肢に魅力を感じる若者も多い。可能性が多すぎてなかなか決断を下せない「ジェネレーション・メイビー(もしかして世代)」と呼ばれる、今の若者たちの声を聞いてみよう。
ステファン・クルッカーさんは、14〜15歳の若者の気持ちをよく理解している。元キャリアカウンセラーで、現在は他のキャリアカウンセラーを監督する立場にあるクルッカーさんは、学校やベルンの職業・教育・キャリア相談センターで、将来に悩む若者を何千人も見てきた。
通常、義務教育の終わりに、生徒たちは選択を迫られる。進学の意志があり成績が足りている者は高校に進み、他の者は職業訓練の道に進む。多くの場合、前者の道は大学へ続き、後者の道を行けば実社会に出るが、その後専門系の学校に行くことも可能だ。クルッカーさんによると、社会の要求や期待が変化するにつれて、スイスの若者は昔より多くのことを考慮しなければならなくなっている。
もっと読む 職業訓練か進学か?迷う若者たち
おすすめの記事
ジュネーブ州、義務教育を18歳に引き上げへ 中退予防で
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ州は、学生の学校・職業訓練校の中途退学を予防する策として、来年から義務教育期間を18歳まで引き上げると決めた。同州はスイスで退学率が最も高い州の一つ。
もっと読む ジュネーブ州、義務教育を18歳に引き上げへ 中退予防で
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。