Keystone / Jean-christophe Bott
スイスで初めて友人関係に関する大規模な実態調査が行われ、スイスで暮らす人には平均して4人の「親しい友人」がいることが明らかになった。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのスーパーマーケット大手ミグロの委託を受け、ゴットリープ・ダットワイラー研究所(GDI)が3千人を対象に実施。スイス人には平均して、月に数回会う4人の「親しい友人」と8人の「仲の良い友人」がいることが分かった。
一般的には、スイスでの友達作りは安易ではないが、ひとたび友人関係が構築されるとその関係は強固なものになると言われている。
同調査外部リンクをまとめたヤクブ・サモコヴィッチ氏は「スイスの友人関係は信頼と誠実さに基づき、非常に長く続く」ことから、新しくスイスに来た人がこうした輪に入っていくのは難しいと指摘。そのため、35歳以下の移住者はスイスで育った同世代に比べて、友人関係への満足度が著しく低いと説明した。
スイス人が友達を作る場所は主に「学校と職場(43.7%)」で、次に「家族や知人を通じて(23.5%)」、「スポーツ(10%)」が多かった。オンライン上は3%未満だった。
回答者の約4分の3が「友人関係に満足している」と答えた。ただ、そのうちの半数は「友人関係の維持に十分な時間を割くことができなかった」とも答えた。
調査結果は7日に公表された。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
スイスにまつわる噂&都市伝説をファクトチェック
このコンテンツが公開されたのは、
モルモットは1匹で飼っちゃ駄目?スイス人は犬を食べる?夜の10時以降はトイレを使えない? ― スイスにまつわる噂や都市伝説で、読者から寄せられた「これってホント?」にスイスインフォが答えます。
もっと読む スイスにまつわる噂&都市伝説をファクトチェック
おすすめの記事
誰がスイス人になれるのか
このコンテンツが公開されたのは、
家族やパートナーを通じてスイスと強いつながりを持ち、自分も正式にスイス人になりたいという人のために、その方法を紹介する。
もっと読む 誰がスイス人になれるのか
おすすめの記事
知っておきたい スイスの職場マナー
このコンテンツが公開されたのは、
同僚にはどんな言葉遣いをすべき?社内で決定権を持つのは何人?仕事の期限は絶対に守るべき――?スイスで初めて働く外国人にとって、スイス独自の職場マナーや文化上の決まりごとは謎だらけだ。スイスの職場文化に詳しいスペシャリスト2人が、スイスの職場に溶け込むためのヒントを伝授する。
もっと読む 知っておきたい スイスの職場マナー
おすすめの記事
スイス人とどうやったら友達になれる?
このコンテンツが公開されたのは、
シャイで奥手なスイス人と、どうやったら友達になれるか?これは多くのスイス在住外国人がぶつかる壁だ。でも、ご安心を。このユーモアあふれるアニメが秘訣を詳しく説明してくれる。
もっと読む スイス人とどうやったら友達になれる?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。