Navigation

バーゼル・ワールドに逆風 出展企業が下降線

逆風にさらされるバーゼル・ワールド Keystone

来年3月22日~27日に開かれる世界最大の時計と宝飾品の見本市、バーゼル・ワールド他のサイトへが逆風にさらされている。出展企業は前回の半数の600~700社にとどまる見込みだ。

このコンテンツは 2017/11/11

バーゼル・ワールドは毎年、世界の有名時計ブランドが最新モデルを発表するイベントとして知られる。今年3月のバーゼル・ワールドは1300社が出展した。

主催団体の広報担当クリスティアン・イェッカー氏は8日、スイス公共放送ラジオ(SRF)の取材に対し、展示スペースはこれまでの3分の1ほど縮小するが、主要な企業は残ると話した。出展料は1割引になるという。

100周年を迎えた今年のバーゼル・ワールドは前年より出展企業が200社減り、主催団体は危機感を感じていた。主催団体は、時計産業をめぐる経済状況の変化や、年に1回開かれる類似の国際時計見本市「SIHH他のサイトへ(ジュネーブサロン)」の存在が要因とみる。

自分がまいた種だという指摘もある。地元紙のバーゼル・ツァイトゥングによると、かつて出展していた企業からは、高すぎる出展料や主催団体側のコミュニケーション不足などについて不満が挙がっている。ビール(ビエンヌ)市の高級時計メーカー、エベラールの社長は同紙に「バーゼル・ワールドは高すぎる。その支出額に収入が見合わない」と漏らした。

外部リンクへ移動

今年のバーゼル・ワールドの来場者は前年比4%減の10万6千人。韓国サムスン電子などの大企業が初めて出店したことでも話題になった。

2018年のバーゼル・ワールドは6日間で、前回より2日短い。

(英語からの翻訳・宇田薫)

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

ニュースレター
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたお届けします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。