The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

ロレックス、3年連続首位 日本ランクインは2社

トロフィーを掲げるテニスのロジャー・フェデラー選手
テニスのロジャー・フェデラー選手の勝利はロレックスのブランドイメージ向上に大きく貢献した Keystone

米コンサルティング会社、レピュテーション・インスティテュート(RI)が発表した2018年の「最も評判のよい企業」ランキングで、スイスの高級時計メーカー、ロレックスは3年連続でトップだった。日本はキャノンとソニーがトップ10以内にランクインした。

 15日に発表されたランキング外部リンクは調査対象15カ国の23万人以上に、世界の有名企業を「倫理的か」「透明性があるか」「製品の質」など複数の項目で評価してもらい、高スコア順にランク付けしたもの。RI外部リンクが2006年から毎年行っている。

 ロレックスに次ぎ高評価を得たのはデンマークの玩具メーカー、レゴで、3位は米国のグーグル、4位は日本のキャノンだった。また6位にソニーがランクインした。

 RIリサーチ責任者のステファン・ハーン・グリフィス氏は経済紙フォーブスの取材に対し、ロレックスは「(世間から)良い印象を得ることに全ての力を注ぐ企業の一つだ」とコメントした。ロレックスはブランド大使にテニスのロジャー・フェデラー選手を起用。同選手は先月、最年長の36歳で世界王者に返り咲いた外部リンク。また世間から人格者として知られている。

 ロレックスが「スイス製」であることもまた、ブランドイメージの向上に一役買っている。ザンクト・ガレン大学とブランドコンサルティング会社ユング・フォン・マット/ブランド・アイデンティティーがまとめた16年の調査では、「スイス製」は未だに世界中で人気があり、とりわけ中国、ロシア、インド、ブラジルで高評価を得ている。

「社会貢献度」は70位

 ザンクト・ガレン大学が昨年発表した「社会貢献度の高い国内企業ランキング」で、ロレックスは70位にとどまった。このランキング外部リンクは「社会貢献度」が評価軸で、航空救助隊レガなどの公共サービス機関も比較対象となっていた。これらの機関は国内で高い評価を得ているが、国外ではあまり知られていない。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部