スイスの視点を10言語で

スイスチョコレート

チョコレート菓子を作る子供
板チョコ、ミルクチョコレート、コンチング、チョコレートフォンデュなど、いま世界にあるチョコレート製品はスイスの菓子職人と企業家の努力の賜物だと言える Samuel Whitton/Alamy

スイスはチョコレート大国だ。国民一人当たりのチョコレートの年間消費量は世界トップクラス。リンツ&シュプリングリやカイエ、バリーカレボー、ネスレなど、チョコレート製造で世界最大手のメーカーも抱えている。 

スイスチョコレートの歴史 

カカオも育たない国が、どうやって世界有数のチョコレート生産国としての地位を築いたのか。まずはスイスのチョコレート史を見てみよう。 

板チョコ、ミルクチョコレート、コンチング、チョコレートフォンデューーいま世界にあるチョコレート製品はスイスの菓子職人と企業家の努力の賜物だと言える。 

おすすめの記事
雪の降る中、キャンディ・チョコレートを売る3人の少女の絵

おすすめの記事

スイスに「チョコレート革命」を起こしたパイオニアたち

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは世界でも有数のチョコレート生産国だ。カカオも育たない国がどうやってその地位を築いたのか。スイスチョコレート発展の歴史は、数々の技術革新や移民の活躍、そして偶然や人の縁の上に成り立っている。

もっと読む スイスに「チョコレート革命」を起こしたパイオニアたち

スイスとアフリカのカカオ豆 

カカオなくしてはチョコレートあらず。中南米が原産のカカオ豆が西アフリカで初めて栽培されたのは、1868年。キュー王立植物園(ロンドン)の記録によると、当時、旧英領植民地だったゴールド・コースト(黄金海岸)のアクロポンにあるバーゼル宣教会(本拠地スイス)の敷地に数本のカカオの木が植えてあったと記されている。それから1世紀半経った今、チョコレートはスイスの代名詞的な地位を確立し、西アフリカは世界最大のカカオ豆生産者に育った。 

動画解説:カカオ豆がチョコレートとお金にかわるまで

だが現地の生産者の5分の1は、カカオ栽培で生計を立てることさえできていない。カカオ豆の生産から販売までの過程で多くの仲介者が存在し、最終製品の売り上げのうち原料生産者の取り分はたった7%に過ぎない。どうしたらこの状況を打開できるのか?5人の専門家に聞いた。 

おすすめの記事
西アフリカのカカオ農家の約100万人は、基本的な生活を送るのに十分な収入を得ていない

おすすめの記事

カカオを最大限に活用するためにアフリカができる5つのこと

このコンテンツが公開されたのは、 チョコレートの原料となるカカオ豆は、西アフリカが世界生産量の75%を占める。だが現地の生産者のうち、カカオ栽培で生計を立てられるのはわずか5分の1だ。どうしたらこの状況を改善できるのか?

もっと読む カカオを最大限に活用するためにアフリカができる5つのこと

チョコレートと科学 

チョコレートは、自然と高濃度のカドミウムが含まれてしまう珍しい食品の1つ。ラテンアメリカの一部地域の土壌には有毒な重金属が比較的多く存在することが知られ、それが最終的にカカオ豆にも蓄積される。スイスはカカオ豆の20%をこの地域から調達している。 

おすすめの記事
チョコレートを食べる子供

おすすめの記事

チョコレート 実は高濃度のカドミウムが含まれている?

このコンテンツが公開されたのは、 チョコレートに含まれるカドミウムの国際基準値は緩めに設定されている。土壌内のカドミウム濃度が地域で異なることが一因だ。だが、現在進行中の訴訟がそんな現状を打破するかもしれない。

もっと読む チョコレート 実は高濃度のカドミウムが含まれている?

スイスの研究者チームは2021年、カカオ豆の細胞培養によるチョコ作りに世界で初めて成功した。原料の心配をせずに生産できる「無限チョコレート」も夢ではない。従来のカカオ栽培に取って代わる技術革新として期待が高まる。 

おすすめの記事
Chocolate made in the lab.

おすすめの記事

スイス発 研究室製「培養」チョコレート

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究者チームが、カカオ豆の細胞培養によるチョコ作りに初めて成功した。従来のカカオ栽培に取って代わる技術革新となるだろうか。

もっと読む スイス発 研究室製「培養」チョコレート

おすすめの記事

10言語で意見交換
担当: Anand Chandrasekhar

食べ物や農業について気になることはありますか?

自分が食べているものが、健康的で、安全で、栄養価が高く、持続可能な方法で生産されたものなのか、心配になることはありますか?

35 件のコメント
議論を表示する

編集:ムートゥ朋子


swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部