The Swiss voice in the world since 1935

チューリヒ空港に日本の設計事務所手掛けた複合施設がオープン

ザ・サークル
チューリヒ空港にオープンした複合施設「ザ・サークル」 Zurich Airport

日本の山本理顕設計工場が手掛けたチューリヒ空港の商業・娯楽複合施設「THE CIRCLE(ザ・サークル)」が5日、一般向けにオープンした。国内が新型コロナウイルスの第2波に見舞われる中でのスタートとなった。

ザ・サークルは空港の隣接地に位置し、延床面積は約20万平方メートル。半円形の建物と公園があり、いずれも空港ターミナルに直結している。ホテル2軒、チューリヒ大学病院の外来診療センター、大型会議センター、オフィススペース、レストラン、小売店、娯楽施設が入る。

5日にオープンしたのはショップ、レストラン、公園エリア。今後数カ月以内にはさらに複数の店舗とホテル、コンベンションホールがオープンし、来年以降は共同ワーキングスペース、ジム、保育園などが加わる予定という。

建設期間は5年超で、投資額は12億フラン(約1360億円)に上る。空港運営会社と保険大手スイスライフが共同運営する。

山本理顕設計工場によると、ザ・サークルは極限まで細くした柱などを使い、スイスの「緻密さ」を表現。斬新なデザインであっても、訪れる人がどこか懐かしさを感じる空間に仕上げた。山本氏は「ザ・サークルはひとつの大きな建築ではなくひとつの都市。この都市空間は誰でも自由に参加し楽しむことができる。また世界中から新しい活動をする人たちを待ち受けている」とコメントした。

チューリヒ空港は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により、今年上半期の乗客数は64.3%減、損失額は2750万フランと深刻な打撃を受けた。通常に戻るのは早くても2024年頃の見通しだという。

ザ・サークルのシュテファン・フェルドマン社長は「困難な時期でのオープンとなったが、あらゆる人にとって活力ある場にしていく」とコメント。同氏によると、オープン初日は、全ての分野でフロアの80%が入居済みとなった。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部