スイスの視点を10言語で

生産国にもチョコレートの利益を カカオ豆加工に力を入れるコートジボワール

cocoa
Credit: Andia / Alamy Stock Photo

カカオ豆の生産、輸出はコートジボワールの主要産業だが、利益は少ない上に不安定だ。政府は加工部門を強化し、チョコレート産業から安定した利益を国にもたらそうとしている。

中南米が原産のカカオ豆が西アフリカで初めて栽培されたのは、1868年にまでさかのぼる。キュー王立植物園の記録には、当時、旧英領植民地だったゴールド・コースト(黄金海岸)のアクロポンにあるバーゼル宣教会(本拠地スイス)の敷地に数本のカカオの木が植えてあったと記されている。今日、西アフリカのコートジボワールとガーナは世界のカカオ豆の6割以上を生産し、スイスはチョコレートの代名詞となった。

だが近年、この蜜月の関係に不和が生じている。1200億ドル(約16兆円)規模のチョコレート産業のうち、わずか60億ドルという収入にコートジボワールとガーナが不満を示し始めた一方で、スイスや欧州連合(EU)、米国は、西アフリカのカカオ産地で横行する森林破壊や児童労働を問題視するようになった。自らの利益のために互いに圧力を掛け合うが、企業サイドの方がカカオ生産者よりも断然有利だ。スイスのチョコレート製造企業ネスレ(製菓のみ)、リンツ・アンド・シュプルングリ、バリーカレボー3社の収益の合計(21年)は、コートジボワールとガーナのカカオ豆輸出総額(20年)の3倍以上に上る。これら大企業は、主要な利害関係者として将来のカカオ生産のあり方にも大きな影響を及ぼしている。

今シリーズでは、西アフリカがチョコレート産業における役割をどのように再構築していくかを6回にわたり紹介する。相互協力や付加価値の創造、そしてデジタル化や持続可能性への投資に至るまで、険しくも避けられぬ道――世界のカカオ価格に振り回されず、この地域に生きる500万人のカカオ農家の生活を保証するための戦いだ。

何十年もの間、西アフリカのカカオ生産者は世界最大のチョコレート製造圏である欧州に、チョコレート産業の利益のほとんどが吸い上げられていくのを黙って見ていた。米調査会社グランドビューリサーチの報告によると、世界のチョコレートの市場規模が1130億ドル(約15兆4千億円)だった2021年、欧州のシェアは47%と圧倒的だった。

アフリカ諸国がバリューチェーンを高め、利益を大きくしようと戦っているのは不思議ではない。カカオの生豆を生産、輸出するだけではなく、より利益率の高い加工部門に目を向け豆を焙煎、摩砕(まさい)し、チョコレートを作るのに必要なココアパウダー、カカオマス、固形物(ココアケーキ)、ココアバターなど加工品の生産を目指している。

コートジボワールは世界のカカオ豆の生産量の約43%を占める世界最大のカカオ豆生産国。同国がこの加工品製造路線の旗振り役だ。

外部リンクへ移動

生産地での加工

コートジボワール政府は国内の加工能力を押し上げるため、民間企業に対し以前から優遇措置をとってきたが、2020年、アラサン・ワタラ大統領は新たに、2025年までにコートジボワール産のカカオ豆すべてを国内加工できる体制を目指す方針を打ち出した。この期限は後に2030年に延期されたが、現在の国内加工率が約33%であることを考えれば非常に意欲的な目標だ。また、外資加工業者の進出が進む中、政府はカカオ加工施設への国家予算の割り当てを増やす決定を下した。

国際ココア機関(ICCO)によると、2021/22カカオ収穫年度(2021年10月~22年9月)のコートジボワールのカカオの加工量はわずか67万5千トンで、収穫量210万トンの3分の1にとどまった。残りの140万トンは生豆のまま主にマレーシアやオランダに輸出され、そこで加工後、メーカーに卸された。

欧州のチョコレートメーカーに対し、エシカルかつ持続可能な方法で原料を調達するよう圧力が強まっていることを考えれば、コートジボワールが加工能力の増強に重点を置いたのは先を見抜いて判断する力があったと言えるかもしれない。

外部リンクへ移動

キットカットやSmartiesなどで知られたスイスの食品大手ネスレは、カカオ加工品をカカオ豆の生産地の近くで購入すれば、チョコレートメーカーは原材料元を追跡するのが容易になる、と話す。

ネスレの広報担当者はswissinfo.chに対し「原産国での摩砕能力の向上は、カカオ豆のサプライチェーンにおけるの透明性やトレーサビリティーの向上を促し、原産国の付加価値を高めると考えている」と語った。

ワタラ氏の公約は国内のカカオ加工への投資を奨励するという政府の既定路線に基づいている。コートジボワールは2017年、国内の加工部門への投資の増加させるため、スイスのバリーカレボー(本社・チューリヒ)や米大手カーギルなどの多国籍加工メーカーに対し財政的に優遇する政策を再導入した。5年以内の施設拡張を約束した企業には、カカオ加工品の輸出関税を一律14.6%からココアバター11%、カカオマス13.2%、ココアパウダー9.6%に引き下げた。

誘致は成功した。高級チョコレートとカカオ加工品を扱う世界有数のメーカーだと自負するバリーカレボーは、子会社Société Africaine de Cacao(SACO)を通じ、約20万トン近いカカオの加工能力を有するコートジボワール最大の加工業者となった。2019年には、5500万フラン(約79億円)を5年間にわたり投資し、同国での加工能力を40%増強する計画の一環として、南大西洋沿岸に位置する最大都市アビジャン近郊で加工工場を始動させた。

コートジボワールのカカオ加工部門はバリーカレボー、米カーギルそして2015年に米大手穀物商社ADMのカカオ豆事業を買収したシンガポールのオラムが独占してきたが、同国は新たな投資、特にアジアからの投資の誘致に熱心だ。欧州連合(EU)と結んだ経済連携協定(EPA)が2016年に発効したことが理由の1つだ。武器弾薬の例外を除き、EUはコートジボワールとガーナからの全輸入品に上限なしの100%の免税を認可している。

さらに優遇政策として、最初の5年間は法人税0%(次の5年間は通常の税率の50%免除)、さらに特定の加工機を輸入する際の関税全額免除などを提示し、カカオの加工工場への投資を誘致している。

外部リンクへ移動

中国の参戦

コートジボワール政府の加工産業進出は、主に同国のカカオ委員会が設立したTranscaoという特別目的事業体(SPV)を通じて行われている。

同社は2019年、コートジボワール南西に位置し、国内第2の港を有するサンペドロにある工場を譲り受けた。この工場を元々所有していた国内最大のカカオ輸出会社は負債を抱え2018年に倒産した。工場は2023年末までに第2生産ラインを導入し、生産能力を3万トンから5万トンに拡大する予定だ。

plant
工場はカカオ加工品の輸出がスムーズになる食品安全認証を取得した François Hume

「譲渡された工場の製品は市場で最高品質ではなかった。私たちの課題はこれを変えることだったが、なんとかやり遂げた」。工場長のマーク・トバ氏はswissinfo.chの記者に工場内を案内しながらそう語る。

現在この工場ではカカオマスしか生産していないが、「工場の準備が完全に整えばココアバター、ココアケーキ、ココアパウダーも生産して国際市場に売り込むつもりだ。チョコレートの調温もできるようになりたい」とトバ氏は語る。

工場長のマーク・トバ氏
工場長のマーク・トバ氏。Transcaoブランドのチョコレートを世界中に広めたいと意欲的だ François Hume

カカオの半製品は提携企業のフランスのToutonグループや米KSW Globalを通して米国、欧州、アジアのチョコレートメーカーに卸される。

カカオマスの箱
この工場で製造されるカカオマスは輸出用だ François Hume

ヨプゴンにある生産能力5万トンの新工場にもTrascaoが手掛けた。2020年9月の式典でワタラ大統領は自ら礎石を据え、この工場は「付加価値やコートジボワール人の雇用だけでなく、国家予算も生み出す。我が国で投資はすでに行われているが、このプロジェクトにより投資額は大幅に増えるだろう」と述べた。

式典に参加した要人の中には中国大使館の代表団の姿もあった。中国はこれまでに2160億CFAフラン(約475億円)を融資し、コートジボワールのカカオ加工における主要出資者となった。この融資金は倉庫2棟の建設にも充てられる。倉庫の収容力は合わせて30万トン。需要が増えた時に高価格で販売できるようにカカオ豆を保管する。

その見返りとして、中国はコートジボワール産のカカオ豆を優先的に入手できる。Transcaoの2カ所の工場で生産される製品の40%が、中国企業のために確保される。さらに建設工事の監督業務は中国の大手国有企業である中国海誠工程科技股分有限公司の子会社、中国軽工業設計工程有限公司が受注した。中国の融資によりTranscaoの加工能力が10万トン増加することで、コートジボワールの全加工能力は14%増、今年の第4四半期に予定されている工場が稼働すれば、国内加工能力は80万トンを超えると見込まれている。

外部リンクへ移動

構造的変化

国際ココア機関(ICCO)は西アフリカのカカオ加工能力は今後も向上すると予測する。

「税の優遇措置、国が規制する国内市場、雨季に収穫された豆の加工への補助金が主な政策手段だ」とICCOの広報担当者カルロス・フォラーナ氏は話す。

コートジボワールの政策は世界のカカオ加工品のシェアに構造的変化を起こしている。特に利ざやの少ない半製品で顕著だ。アフリカのカカオ加工品のシェアは2021/22収穫分で8%上昇した。一方、欧州はカカオ摩砕量で世界一を維持しているが、成長率は2.3%にとどまった。ただし、成長が鈍いのはウクライナ戦争によるエネルギー価格の高騰が影響しているかもしれない。2022年9月発表のICCO四半期レポートはそう指摘する。

世界のカカオ加工品の18%を占める北米が、欧州の将来を暗示しているかもしれない。北米の摩砕量は2021/22収穫分で3.5%近く減少した。同時にカカオ半製品の純輸入は2022年の最初の9カ月間で22%上昇した。ICCOの報告書では「この地域で見られる摩砕量の減少は外国で加工されたカカオを輸入することで何とか補われている」と述べている。

編集:Nerys Avery、英語からの翻訳:谷川絵理花

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部