The Swiss voice in the world since 1935

スイス・チューリヒ湖上にロープウェー建設計画 住民の反対も

ロープウェーのイメージ図
チューリヒ湖に建設を計画するロープウェーのイメージ図。計画側は、軽やかで透明感のある構造が人々の景観への懸念を和らげるとみる Keystone

スイスのチューリヒ州立銀行外部リンクは2日、チューリヒ湖の上空を通るロープウェーの建設計画外部リンクを発表した。2020年に同行の創立150周年を記念する。

スイス連邦運輸省交通局外部リンクに提出した建設計画が受理された。交通局が19年夏までに承認すれば、同年秋に着工できるとみられる。

計画は「ツーリバーン」と名付けられ、総工費4千万~6千万フラン(約45億~68億円)の全額をチューリヒ州立銀行が負担し、チューリヒ市に寄贈する。開通5年後の収益化を目指す。

24人乗りの車両18機で、チューリヒ湖北部・左岸のミテンケと同右岸のチューリヒホルン公園を繋ぐ。

チューリヒ州・市の当局は既に同計画を承認したが、一部市民が反発。ケーブルカーが景観を害し、交通渋滞を招くと批判している。計画の承認を取り消すよう求める請願書に約2200人筆の署名が集まった。

プロジェクトディレクターのロルフ・ルーファー氏は、外観上の懸念は取り除くべきだと話す。「建設イメージではアルプスの眺めは損なわれず、建築計画は景観と一体化している」

スイス連邦鉄道と提携し、湖周辺の自動車交通量を制限することも計画している。ルーファー氏は建設が完了すれば、バーゼルやジュネーブなど他の都市にも参考となる都市交通になりうると自負する。

スイスの山岳地帯には多くのロープウェーが運行するが、交通量の多いチューリヒなど都市部では稀だ。

おすすめの記事

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部