PPR Media Relations AG
このコンテンツが公開されたのは、
2017/11/09 08:00
スイス国内で2番目に大きいショッピングモールが8日、古都ルツェルン市近郊のエビコンにオープンした。開店前から数百人が列を作る人気ぶり。買い物客で終日にぎわった。
新しくオープンしたのは「ザ・モール・オブ・スイス外部リンク 」。アルプホルン、ドラム演奏のほかアクロバットショーが除幕式を盛り上げた。
建物面積は6万5千平方メートルで、店舗とレストラン140軒が入る。12個のスクリーンを擁する映画館、ジムにスパ、ファッションショーや展示会用のスペースもある。来春には、室内でサーフィンが出来るスポットがオープンする予定。
スイス最大のショッピングセンターは、アールガウ州シュプレイテンバッハにある「ショッピング・ティボリ」(7万8千平方メートル)。
世界有数のソブリン・ウェルス・ファンド(国富ファンド)として知られるアラブ首長国連邦のアブダビ投資庁(ADIA)が子会社を通じて4億5千万フラン(約517億5千万円)を出資した。
モールの運営会社は、年間500万人の入場者を見込んでいる。
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/05/02
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/30
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/29
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/23
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/22
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/17
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/16
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
次
前
おすすめの記事
日本人がスイスに来て驚くこと
このコンテンツが公開されたのは、
2017/10/09
雄大なアルプスに囲まれたハイジの国、スイス。旅行して、住んでみて、びっくりしたことは?
もっと読む 日本人がスイスに来て驚くこと
おすすめの記事
ドローンが運ぶ宅急便、チューリヒで試験運用始まる
このコンテンツが公開されたのは、
2017/09/29
ドローンとライトバンを使って通販商品を届けるサービスの試験運用が28日、チューリヒで始まった。独メルセデス・ベンツ、米国のドローン開発会社「Matternet」、スイスのオンライン通販サイト「siroop」(本社・チューリヒ)が共同で企画。この日はチューリヒ近郊の町エドマティンゲンから、約7キロメートル離れたゾリコンの町にコーヒーが届けられた。
運用期間は約3週間。siroopのサイトで販売している商品のうち、重さ最大2キログラム、ドローンで運ぶことができるものが対象。注文を受けてから、業者がドローンに商品の入った箱を取り付け、メルセデス社の専用ライトバンが待機している地点へ飛ばす。ライトバンの車体上部にはドローンの着陸マットが装着されており、運転手が商品を取り外して顧客へ配達する。
もっと読む ドローンが運ぶ宅急便、チューリヒで試験運用始まる
おすすめの記事
国境沿いの町、我慢の限界 ショッピングツーリズムで打撃
このコンテンツが公開されたのは、
2017/08/09
物価が高いスイスでは、国境をまたいで隣国で買い物をするショッピングツーリズムが盛んだ。しかしその裏では、例外はあるにせよ、売り上げ減に悩むスイスの小売店が増えている。
もっと読む 国境沿いの町、我慢の限界 ショッピングツーリズムで打撃
おすすめの記事
スイスの古都 ルツェルン〜初夏の風景
このコンテンツが公開されたのは、
2016/06/16
新緑がまぶしい5月の晴れの日、中央スイスの古都ルツェルンを訪れた。今回は初夏のルツェルン散策の様子を、歴史ある世界ボート選手権、「ルツェルン レガッタ(2016 World Rowing Cup II Lucerne Regatta)」の見学も交えてお伝えしてみよう。
もっと読む スイスの古都 ルツェルン〜初夏の風景
おすすめの記事
24時間営業ショップの是非、民意を問う
このコンテンツが公開されたのは、
2013/08/12
現行の法律によると、スイスの小売店は月曜日から土曜日の朝6時から夜11時まで営業することができる。しかし、各地方で例外も多く見られる。 その一つが24時間営業するガソリンスタンドだ。ガソリンスタンドはカフェと売店を備え…
もっと読む 24時間営業ショップの是非、民意を問う
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。