UBSはクレディ・スイスとの統合により、約6年ぶりとなる四半期赤字を計上した
© Keystone / Ennio Leanza
スイスの銀行UBSは、クレディ・スイス(CS)との統合計画の一環として、7~9月期だけで世界の従業員約4000人を解雇した。
このコンテンツが公開されたのは、
UBS(本店・チューリヒ)は7日の四半期決算発表で、数十億ドル規模のコストを削減したと報告した。スイス政府の仲介した統合を受けて決めた自主計画を上回るペースだという。
2022年末時点の2行の従業員の合算と比較すると、外部委託やコンサルタントも含めてこれまでに1万3千人の人員が削減された。
UBSは2023年6月末時点での雇用数をフルタイム換算で11万9100人としていたが、9月末時点では11万5981人に減ったという。
約6年ぶり赤字
CSとの統合が重荷となり、UBSグループとして約6年ぶりの四半期赤字を計上した。
統合関連費用総額20億ドルを含めると、7~9月期の純損失は7億8500万ドル(約1180億円)に膨らんだ。
UBSのセルジオ・エルモッティ最高経営責任者(CEO)はこの数十年で最大規模となる銀行合併の道筋を描くため、100億ドル以上のコストを削減する方針だ。
エルモッティ氏は7日の声明で、「我々はさらに強力で安全なUBSを構築する。将来を楽観視している」と述べた。
主力のウェルスマネジメント部門の税引前利益は10億1000万ドルと、予想を下回った。同部門では純新規顧客資金が220億ドルに達し、CSでは1年半ぶりに差し引きプラスに転じた。資産運用部門の利益も予想を下回った。
2024年2月に公表する2023年度通期決算とほぼ同時に、3年間の成長戦略の概要と自社株買いプログラムの最新情報を発表する方針を明らかにした。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
モンスター銀行UBSがスイスを襲う?
このコンテンツが公開されたのは、
UBSによるクレディ・スイス(CS)の買収により、今回の救済がはらむ全リスクを1つの銀行が背負うことになる。これに対し、政界からは懸念が噴出する。
もっと読む モンスター銀行UBSがスイスを襲う?
おすすめの記事
クレディ・スイス買収報道 英経済紙FTの取材裏話
このコンテンツが公開されたのは、
UBSとクレディ・スイス(CS)の買収交渉を巡り、フィナンシャル・タイムズ(FT)の報道は世界をリードし続けた。FTのルーラ・カラフ編集長がフランス語圏のスイス公共放送(RTS)に、取材の舞台裏を語った
もっと読む クレディ・スイス買収報道 英経済紙FTの取材裏話
おすすめの記事
UBS、エルモッティ前CEOを再任
このコンテンツが公開されたのは、
UBSは元最高経営責任者(CEO)のセルジオ・エルモッティ氏を再起用する。同氏はクレディ・スイス(CS)買収の指揮を執り、統合後のCEOに就任する。
もっと読む UBS、エルモッティ前CEOを再任
おすすめの記事
クレディ・スイスの崩壊が各国市場に与えた影響は
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイス(CS)は世界約50カ国に支店を持ち、約30ある「大きすぎてつぶせない」グローバル銀行の1つだ。swissinfo.chはCS崩壊が世界各地に与える影響を分析した。
もっと読む クレディ・スイスの崩壊が各国市場に与えた影響は
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。