ツーク州は8~14日、初めてオンラインでナンバープレート・オークションを開催。車やバイクのプレートが出品された
Keystone
スイス中部・ツーク州が実施したオンライン・オークションで14日、車のナンバープレート「ZG 10」がスイス史上最高額の23万3千フラン(約2670万円)で落札された。
このコンテンツが公開されたのは、
オークションは8日に開始。日刊紙ブリック外部リンクによれば、オークションが終了する14日午後9時55分の直前、2人の買い手「Satoshinakamoto」と「Queens007」の間で約50分にわたる競り合いが続き、最終的に「Queens007」が23万3千フランで落札した。落札者「Queens007」の詳細は明らかにされていない。
これまでの最高落札額は、昨年3月に落札されたヴァレー州の「VS 1」の16万100フランだった。
スイス各州は1990年代からナンバープレートをオークションにかけているが、ツーク州では初めての開催。オークションの参加者は登録済みの車両を保有する同州の居住者・企業で、通常時は車を居住地・会社所在地に駐車していることが条件となる。
オークション情報サイトauktion-ch外部リンクによれば、出品されたのは19点で、合計収益は今回だけで56万3350フランに上った。州は当初、オークションによる収益を年間40万フランと見込んでいた。州は今後、最低でも年に3~4回の開催を予定している。
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
巨匠ダ・ヴィンチの幻の絵画、史上最高価格で落札
このコンテンツが公開されたのは、
レオナルド・ダ・ヴィンチの幻の絵画「サルバトール・ムンディ(Salvator Mundi)」が15日、米ニューヨークで競売にかけられ、芸術品では史上最高額の4億5千万ドル(約504億円)で落札された。この絵画を巡っては、…
もっと読む 巨匠ダ・ヴィンチの幻の絵画、史上最高価格で落札
おすすめの記事
ホドラーの絵画に4.9億円
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人画家、フェルディナンド・ホドラー(1853~1918年)がトゥーン湖を描いた絵画が5日、オークションで430万フラン(約4億8800万円)で競り落とされた。
もっと読む ホドラーの絵画に4.9億円
おすすめの記事
老舗カフェのゲストブックが483万円で落札
このコンテンツが公開されたのは、
1917~1932年に芸術家や著名人がサインを残したチューリヒの老舗カフェ「オデオン」のゲストブックが17日、同市でオークションにかけられ、驚きの値段で落札された。
もっと読む 老舗カフェのゲストブックが483万円で落札
おすすめの記事
ヤングボーイズのセントバーナード像、8千フランで落札
このコンテンツが公開されたのは、
パブリックアート作品としてベルンに設置されていたセントバーナード像が18日、オークションにかけられ、地元サッカークラブ「ヤングボーイズ」の選手らがデザインした作品が8千フラン(約92万円)で落札された。
もっと読む ヤングボーイズのセントバーナード像、8千フランで落札
おすすめの記事
中国の花器が500万フランで落札、評価額の1万倍
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのジュネーブで21日に行われたオークションで、中国の花器が500万フラン(約5億7500万円)で落札された。評価額は500~800フランで、それよりも1万倍近い価格が付いた。競売会社「ジュネーブ・アンシェール」が明…
もっと読む 中国の花器が500万フランで落札、評価額の1万倍
おすすめの記事
秀吉の命で製造された天正菱大判、チューリヒのオークションに
このコンテンツが公開されたのは、
豊臣秀吉が贈答儀礼として製造させたといわれる、天正菱大判。天正16年(1588)に鋳造され、表に菱形の桐極印が打たれているため、こう呼ばれる金貨は美術品としても当時の技巧の高さをうかがわせる美しい作品だ。世界で存在が確認されているものはわずか6枚。その中の貴重な1枚がスイス・チューリヒで22日、オークションにかけられる
もっと読む 秀吉の命で製造された天正菱大判、チューリヒのオークションに
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。