ビールの博物館で展示されている「黄金の手」
SRF-SWI
スイス・ベルン州の古代遺跡で見つかった青銅器時代の「黄金の手」が18日から同州ビール(ビエンヌ)の博物館で一般公開されている。
このコンテンツが公開されたのは、
黄金の手は約3500年前のものとみられ、極めて珍しい遺物だという。今夏、考古学者たちは遺跡から銅の短剣、衣服の針、髪の毛、人間の男性の骨を発掘した。これらは紀元前1500~1400年のものという。
遺物は地位の高い人物のものとみられる。専門家によると、黄金の手の使途は不明だが(王権の象徴として王が持つ)杖、あるいは彫刻の一部で、神を象徴するものだった可能性もあるとしている。
黄金の手が遺跡のある地域で作られたのか、欧州、あるいはそれ以外の場所で作られたものなのかは不明という。考古学者らは、人間の一部を表した遺物では最も古い可能性があると語った。
黄金の手「Hand from Prêles(プレルの手、プレルは黄金の手が見つかった場所の地名)」は18日から10月15日まで、ベルン州ビール(ビエンヌ)の新博物館外部リンクに展示される。
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
スイスの高校地下に中世の墓地 40人分の人骨見つかる
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・チューリヒ近郊にある高校講堂下から、中世に埋葬されたとみられる人骨が見つかった。保存状態は非常に良いという。調査が完了するまで、合唱部の練習はおあずけとなりそうだ。
もっと読む スイスの高校地下に中世の墓地 40人分の人骨見つかる
おすすめの記事
スイスのクール 世界最古の都市?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのグラウビュンデン州の州都クールは、この町が少なくとも1万1千年前には存在したと主張している。もしそれが本当なら、パレスチナ・ヨルダン川西岸地区にあり、世界最古の町といわれるエリコ(Jericho)と同じくらい、あるいはもっと古いことになる。果たしてクールの主張は正当なのだろうか?
もっと読む スイスのクール 世界最古の都市?
おすすめの記事
ユネスコ世界遺産で新発見された化石
このコンテンツが公開されたのは、
ティチーノ州環境局の発表によると、この化石の断片はすでに2007年に発見されていた。 らせん状に枝に生える葉 それ以来、徐々に新しい化石の層が発掘され、これまで知られていなかった種類の植物の姿が現れてきたという。発掘に…
もっと読む ユネスコ世界遺産で新発見された化石
おすすめの記事
アイスマン展
このコンテンツが公開されたのは、
1991年秋、オーストリアとイタリアの国境にあるエッツ渓谷 ( Ötztal ) で、ドイツ人の夫妻によってエッツィは発見された。調査により間もなく、世界最古のミイラでであることが判明した。 カステルグランで地方 約5…
もっと読む アイスマン展
おすすめの記事
アイスマンより古いズボン
このコンテンツが公開されたのは、
標高2,756メートルのシュニデヨッホでは、これまで木製サンダルや革切れなど300を超える先史時代の遺物が発見されている。8月21、22日の両日にベルン大学で開催されている国際シンポジウムで、これらの製造年代を新たに確定…
もっと読む アイスマンより古いズボン
おすすめの記事
旧石器人のアルプス越え
このコンテンツが公開されたのは、
アイスマンはスイス人の親戚だったのだろうか。スイスで今週、5000年前にアルプスを越えて南北で重要な繋がりがあったことを示す考古学上の大発見があった。
もっと読む 旧石器人のアルプス越え
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。