Navigation

世界的に注目された「海賊バブル」

1970年代の終わり、当時23歳だった建築家のマルセル・ラシャとその妻は、我が子の誕生を前に広いアパートが見つからず困っていた。そこで思いついたのが「増築」だった。

このコンテンツは 2022/01/17 10:22
RTS/cs

友人たちの協力を得て、住んでいた賃貸アパートのファサードにポリエステル製のバブル状の「部屋」をくっつけた。こうして居心地の良い子供部屋のためのスペースを確保したラシャだったが、この10平方メートルの空間が「アナーキーな」増築として国内メディアの注目を集めることは予想していなかった。この「バブル」は、ほどなくして撤去の憂き目を見た。

この騒動では、バブルというフォルムよりも、借りているアパートを増築するというラシャの大胆さに世界中から注目が集まった。

本文はこちら



パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。