Navigation

宇宙探査 小国スイスの大きな貢献

宇宙望遠鏡ケオプスが打ち上げ スイスなど開発

このコンテンツは 2019/12/19 12:20

スイスの研究者らが開発した宇宙望遠鏡「CHEOPS(ケオプス)」が18日、宇宙へ飛び立った。ソフトウェアのトラブルで予定より24時間遅れてのスタートだった。⁠

CHEOPSを載せたロシアの宇宙船ソユーズが、フランス領ギアナ・クールーにあるギアナ宇宙センターで、現地時間同日5時54分に打ち上げられた。欧州宇宙機関の共同ミッションで、この観測衛星は145分後にロケットから切り離される。⁠

3年間にわたり太陽系外の100個の惑星を観測する(現時点では4000個以上の惑星が確認されています)。惑星の詳しい情報が手に入れば、地球の成り立ちや地球外生命体の理解につながると期待される。⁠

宇宙望遠鏡はベルン大学、スイス企業、欧州宇宙機関などが共同で開発した。⁠

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。