スイス連邦政府に納入されたピラタス社PC-24「スーパー・ヴァーサタイル・ジェット」
Pilatus Aircraft Ltd / Pilatus Aircraft Ltd
スイス連邦政府は、連邦大統領や連邦閣僚が移動するための政府専用機として、スイスの航空機製造ピラタス社製のPC-24を受領した。
このコンテンツが公開されたのは、
ウエリ・マウラー大統領は18日、納品の式典に出席した。政府は現行機の耐用年数が限界に近付いたため、2014年に同社に新航空機を発注していた。
≫日本の政府専用機も「半スイス製」
「スーパー・ヴァーサタイル・ジェット」と名付けられたピラタス社のPC-24機は、乗客11人とパイロットを乗せる。離陸距離が856メートルと短く、舗装されていない滑走路を走れる。標準仕様として貨物用ドアを装備。3275キロメートル以内に440ノット(時速815キロメートル)に達する。
PC-24はスイスのシュタンスで生産・組み立てられている。ただ米ウィリアムズ・インターナショナル社製のエンジンをはじめ、いくつかの部品は海外から輸入している。追加オプションのない機体の表示価格は約1000万ドル(約11億円)だ。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイス初のビジネスジェットPC-24 製造の舞台裏
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの飛行機メーカー、ピラタス・エアクラフトが昨年12月、欧州航空安全局(EASA)と米連邦航空局(FAA)からスイス初のビジネスジェット(少人数用の小型飛行機)「PC-24」の型式証明を取得した。開発に12年をかけたこの飛行機の製造現場に迫った。
もっと読む スイス初のビジネスジェットPC-24 製造の舞台裏
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
「スイスメイド」の精密さが売り 精密測定機器メーカーのシルヴァック社
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの精密測定機器メーカー、シルヴァック社外部リンク最高経営責任者(CEO)のエリック・シュニデさんは中小企業の経営者として成功している。本人もそれを隠そうとはしない。2014年、ベルン州マルレー・ベヴィラールに最先端…
もっと読む 「スイスメイド」の精密さが売り 精密測定機器メーカーのシルヴァック社
おすすめの記事
スイス航空機メーカー、サウジ軍の無断支援疑惑を否定
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの航空機メーカー、ピラタスは、サウジアラビア軍の物資運搬を支援する契約をスイス外務省に伝えていなかったとの疑惑を否定した。国外での戦闘活動に繋がりうる民間契約の報告を義務付けるスイス連邦法に違反したとの疑いが持たれている。
もっと読む スイス航空機メーカー、サウジ軍の無断支援疑惑を否定
おすすめの記事
スイス国防相、他国と救援装備の共有を提案 災害増加に備え
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのギー・パルムラン国防相は、火災や干ばつのような緊急事態に対応するために、ヘリコプターなどの救援航空機を他の国と共有する考えを示した。
もっと読む スイス国防相、他国と救援装備の共有を提案 災害増加に備え
おすすめの記事
スイスアルプスで飛行機事故相次ぐ 旧軍用機Ju52が墜落
このコンテンツが公開されたのは、
戦前に作られたヴィンテージ飛行機Ju52が4日、スイス東部のスイスアルプスで墜落した。 20人の乗客全員が死亡し、2001年以来の大惨事となった。
もっと読む スイスアルプスで飛行機事故相次ぐ 旧軍用機Ju52が墜落
おすすめの記事
スイスの女性航空機パイロット、自身の航空会社立ち上げから30年
このコンテンツが公開されたのは、
ヘレーネ・ニードハルトさんの名前が新聞の見出しに踊ったのは1980年代のこと。彼女は当時、スイスでは数少ない職業パイロットだった。しかし、女性であるがゆえに雇ってくれる航空会社はどこにもなかった。でも、空を飛びたいー。彼女が選んだのは、自分の航空会社を立ち上げる道だった。
もっと読む スイスの女性航空機パイロット、自身の航空会社立ち上げから30年
おすすめの記事
スイス初のパイロット エルネスト・ファイユバの栄光と悲運
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのパイロット第1号となったエルネスト・ファイユバ。その人生は非凡であったと同時に悲運でもあった。裕福で名声を享受した日々を謳歌した後、破産し誰からも見向きもされず、26歳の若さで生涯を閉じた。それでも、ファイユバがスイスの航空史に名を残す偉大なパイロットであったことに変わりはない。
もっと読む スイス初のパイロット エルネスト・ファイユバの栄光と悲運
おすすめの記事
スイスのスタートアップ、電動飛行機の実用化を目指す
このコンテンツが公開されたのは、
電気だけで駆動し、垂直に離発着する小さな飛行機。この近未来SFのような話が、近い将来に実現しそうだ。昨年、ベルトラン・ピカール氏と共に太陽光エネルギーだけを動力にした飛行機、ソーラー・インパルスで世界一周飛行を達成したアンドレ・ボルシュベルク氏は、電動飛行機の実用化の一翼を担っている。現在、電気飛行機で航空業界を変えようと望む企業は世界中にあるが、彼のスタートアップもその一つだ。スイスインフォの取材に対し、「航空業界は今、転換期にあると確信している」と語った。
電動飛行機「ソーラー・インパルス2」で世界一周飛行を達成して9カ月。ボルシュベルク氏は今、新しいミッションに挑戦している。
このスイス人パイロットは、5人の航空機専門家とともにスタートアップH55社(前身はHanger 55)を立ち上げ、クリーンな航空機(囲み記事参照)の未来に賭けて、現在ヴァレー州ローヌ谷のシオン空港で電動飛行機のテスト飛行を行っている。
もっと読む スイスのスタートアップ、電動飛行機の実用化を目指す
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。