スイス衛兵の現在の宿舎は19世紀に建てられた
Keystone/Fabio Frustaci
スイス各州で25日実施された州民投票で、ルツェルン州はバチカンにあるスイス衛兵の宿舎改修に拠出する案を否決した。ベルン州では16歳への投票年齢引き下げ案が大差で否決された。
このコンテンツが公開されたのは、
公式結果外部リンクによると、有権者の 71.5%が財政負担に反対票を投じた。
州議会が40万フラン(約5800万円)の拠出を可決したのに対し、反聖職者団体や左派政党などが異議を唱えレファレンダム(州民表決)を提起した。
資金は改修計画を率いるスイスの財団に寄付される予定だった。
改修では19世紀に建てられた現在の宿舎3棟と、ローマにある管理本部の建物を近代化する。私的な寄付やスイス・バチカン政府など公的寄付を財源とする。スイス各州も寄付するが、ルツェルン州のように論争がないわけではない。
地元紙ルツェルナー・ツァイトゥング外部リンクによると、ルツェルン州はカトリック教徒が多く、衛兵も多く輩出している。だが政教分離に反すること、バチカンは十分な資力を備えていること、男性のカトリック信者しか使えない宿舎への拠出に納得できる説明がなかったことが敗因だと分析した。
改修費用は5千万フランと見積もられ、工事は2026年に開始される見込み。
時代遅れ
財団によると、1825年に建てられた宿舎は軍隊の現在の要件を満たしておらず、現代の建築規制にも準拠していない。
ローマのバチカンには約110人のスイス兵が駐留しているが、その数は135人に増員予定だ。スイス衛兵は1506年以来、バチカン市国の領土内でローマ教皇を守る治安部隊および警備部隊として活動している。
スイスは今年、バチカンに大使館を開設し、法王庁との外交関係を強化した。
ベルン州:投票年齢引き下げは否決
ベルン州では州レベルでの投票年齢を18歳から16歳に引き下げる議会案が投票にかけられたが、反対票67.2%で否決された。
右派・国民党など反対派は、法定成人年齢と投票年齢を異にするべきではないと主張した。他の主要グループは、民主主義に利するとして州レベルの投票・選挙について投票権を16・17歳にも広げることに賛成していた。
スイスでは過去10年で半数以上の州が投票年齢の引き下げを議論してきたが、多くが否決されてきた。これまでのところ若者の参政権を導入したのはグラールス州のみ。
同様の議論はルツェルン州など少なくとも8州で進んでいる。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
おすすめの記事
バチカンのスイス衛兵、なり手が減少
このコンテンツが公開されたのは、
毎年5月6日はバチカンのスイス衛兵にとって最も重要な日。新兵がローマ法王へ忠誠を誓う宣誓式が行われるからだ。500年の伝統を誇るバチカンのスイス衛兵だが、最近はなり手の確保に苦心している。
もっと読む バチカンのスイス衛兵、なり手が減少
おすすめの記事
若者に投票させたい?隣国と豪州に見習え!
このコンテンツが公開されたのは、
若い気候変動活動家の動きが再び活発になってきた。9月末にはアルゼンチンからスイスの首都ベルンの連邦議事堂前広場、ケニア、ニュージーランドにいたるまで抗議活動が行われた。しかし25歳未満の若者の大部分は民主的手段にほぼ、または全く関心がない。
もっと読む 若者に投票させたい?隣国と豪州に見習え!
おすすめの記事
バチカンのスイス衛兵が漫画に
このコンテンツが公開されたのは、
バチカンのスイス衛兵が、初めてコミックになった。ストーリーはフィクションだが、現実にかなり近い内容だ。スイス衛兵も著者に全面協力した。衛兵のイメージの近代化、そして新兵のリクルーティングに役立てるのが狙いだ。
もっと読む バチカンのスイス衛兵が漫画に
オピニオン
おすすめの記事
政治に関心を向ける「グレタ世代」の若者たち
このコンテンツが公開されたのは、
若者は全般的に政治に「無関心」だ。しかし空気が変わりつつある。スイス13の都市で今年2月、4万人弱の市民が早急な温暖化対策を求めてデモを行い、大勢の若者が参加したのだ。実際のところ、若者の政治参加はそれ以前から目立ち始めている。
もっと読む 政治に関心を向ける「グレタ世代」の若者たち
おすすめの記事
ローマ教皇、スイス・ジュネーブを訪問 ベルセ大統領らと会談
このコンテンツが公開されたのは、
キリスト教会の一致を目指す国際団体、世界教会協議会(WCC・本部ジュネーブ)の創立70周年に合わせ、ローマ・カトリック教会の教皇フランシスコ(81)が21日、1日間の日程でジュネーブを訪問した。教皇がスイスを訪れるのは14年ぶり。
もっと読む ローマ教皇、スイス・ジュネーブを訪問 ベルセ大統領らと会談
おすすめの記事
バチカンのスイス衛兵 その素顔と舞台裏
このコンテンツが公開されたのは、
「スイス衛兵になるには、使命感がなければならない。忠誠心と、この特別で崇高な任務を遂行しようという深い信念が必要だ」。そう話すのは、1506年にローマ法王ユリウス2世が設けたスイス衛兵隊を指揮するクリストフ・グラフ衛兵司…
もっと読む バチカンのスイス衛兵 その素顔と舞台裏
おすすめの記事
【1998年のニュース】スイスのバチカン衛兵殺人事件を巡る「謎」
このコンテンツが公開されたのは、
20年前の1998年5月4日、バチカンのスイス衛兵団長に任命されたばかりのアロイス・エスターマンさん(43)が何者かに殺害され、市内の自宅アパートで遺体となって見つかった。現場にはエスターマンさんの妻、別の衛兵の遺体もあった。なぜこのような殺人事件が起こったのか、真相は今も謎のままだ。
もっと読む 【1998年のニュース】スイスのバチカン衛兵殺人事件を巡る「謎」
おすすめの記事
500年の忠義 法王に仕えるスイス衛兵
このコンテンツが公開されたのは、
これを記念し数多くの催し物が予定されている中で、創立日にあたる1月22日にはすでに、バチカンとフリブール/フリブルクでミサが行われた。毎年新兵の誓いの儀式がある5月6日を前後して、バチカンやスイスで記念式典などが数多く催…
もっと読む 500年の忠義 法王に仕えるスイス衛兵
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。