The Swiss voice in the world since 1935

元国連難民高等弁務官の緒方貞子さん逝去 ジュネーブからも追悼の声

緒方貞子さん
スイス・ジュネーブの国連欧州本部で国連難民高等弁務官として記者会見を行う緒方貞子氏。1998年9月撮影 Keystone / Patrick Aviolat

難民支援に尽力した元国連難民高等弁務官の緒方貞子さん(92歳)が22日に死亡し、29日、東京で葬儀が行われた。緒方さんを悼む声はスイス・ジュネーブの国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)からも寄せられた。

緒方さんは、1976年に日本人女性として初めて国連公使に就任し、1991年から2000年までUNHCR(本部ジュネーブ)で国連難民高等弁務官を務めた。91年に湾岸戦争が勃発した際にはイラク国内のクルド人保護、92年に始まったボスニア紛争下ではサラエボ市民への人道支援、94年のルワンダ虐殺で発生した難民には食糧支援などを行った。

緒方さんが高等弁務官だった当時に特別補佐官を務めた現国連難民高等弁務官のフィリッポ・グランディ氏は29日、UNHCRのホームページに掲載した声明外部リンクで「緒方氏は歴史的に重厚な年にUNHCRを率いて、戦争、民族浄化、虐殺によって荒廃した何百万人もの難民やその他の人々の生活を変え、急速に進展する地政学的景観では人道的行為を再定義した」と述べ、緒方さんの功績をたたえて追悼した。

緒方貞子 略歴

1927年、東京生まれ。幼少期をアメリカ、中国、香港で過ごす。

米ジョージタウン大学で国際関係論修士号、カリフォルニア大学バークレー校で政治学博士号取得。

76年、日本人女性初の国連公使となり、特命全権公使、国連人権委員会日本政府代表を務める。

91年~2000年末、国連難民高等弁務官。

2003~2012年、独立行政法人国際協力機構(JICA)理事長。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部