25日、メキシコのエスクイナパに上陸したハリケーン「ウィラ」の被害
Copyright 2018 The Associated Press. All rights reserved.
熱帯性低気圧が北向きに移動する傾向が年々強まっていることがスイスなど4カ国の実施した国際調査で明らかになった。調査では嵐で倒れた樹木の年輪に注目した。
このコンテンツが公開されたのは、
これまで、熱帯性低気圧(ハリケーンや台風とも呼ばれる)の動き方や威力の長期的な変化については知見が乏しかった。
スイス連邦森林・降雪・国土研究所(WSL)がチェコ、ロシア、韓国と協力して行った調査外部リンクでは、これまで台風が通過しなかった地域にも上陸する傾向が強まっていることが明らかになった。
報告書を執筆した研究者のヤン・アルトマンさんは、年輪には「木の一生にあった出来事が全て記録されている」と話す。調査では韓国からロシアまで1300キロメートルに及ぶ広大な範囲の樹木を分析し、過去200年間で台風にどのような変化が起こっているかを調べた。
「近年の台風の被災地は、かつて台風の影響をほとんど受けていなかった」とアルトマンさんはWSL のプレスリリースで述べた。台風は北向きに移動するようになっているという。
この変化が気候変動によるものなのか、長期的な自然変動によって引き起こされたものなのかは不明という。明らかなのは、これまで台風を経験したことのない地域は、被害に適切に対処する体制が整っていないということだ。
調査の詳しい内容は、米国科学アカデミー発行の機関誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスで豪雨 アールガウ州で深刻な被害
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで8日、雷を伴う豪雨が発生し、特にスイス北部のアールガウ州ツォフィンゲンに深刻な被害をもたらした。
もっと読む スイスで豪雨 アールガウ州で深刻な被害
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
オピニオン
おすすめの記事
気候変動している、していない?取り組むべき「二つの現実」
このコンテンツが公開されたのは、
地球温暖化は現実だ。ところが、それに疑いを持つ人々がいる。ザンクト・ガレン大学教授で政治学者のクラウス・ディングヴェルト氏が、これら気候温暖化の否定論者らに見られる五つのフェーズ(段階)を解説する。
もっと読む 気候変動している、していない?取り組むべき「二つの現実」
おすすめの記事
2回も否決された洪水対策とその爪痕
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中央部にある村、アールガウ州ウエルクハイムはこれまでも再三洪水に見舞われてきた。洪水対策を取るよう村の人々は二度決議したが、この決定は後日、村民自らの手で2回とも覆されてしまった。そして村はかつてない大洪水にのみ込まれることになる。
もっと読む 2回も否決された洪水対策とその爪痕
おすすめの記事
美しいだけではない自然 – スイス田舎で自然と折り合う
このコンテンツが公開されたのは、
今年のスイスは初夏からそのまま秋に移行してしまったようだ。普段なら晴天続きとなる7月と8月に雨が多く、青空と樹々の緑の美しいコントラストを楽しめた日はあまりなかったように思う。その異常気象は、私の住む地域で痛ましい事故…
もっと読む 美しいだけではない自然 – スイス田舎で自然と折り合う
おすすめの記事
スイスの列車事故 当時の豪雨の情報や警報システムは?気象庁に聞く
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・グラウビュンデン州で13日午後に起きた列車の脱線事故。この事故では観光で有名な氷河特急と同じ路線に土砂が崩れ落ち3両が脱線。1両は斜面を滑り落ち木に引っかかって停止。日本人男性1人を含む5人の重傷者も出た。その事故から2週間。当時の豪雨の情報や警報システムはどうだったのか?今後のリスク回避のためにスイス気象庁に聞いた。
もっと読む スイスの列車事故 当時の豪雨の情報や警報システムは?気象庁に聞く
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。