世界屈指の国際都市で大学に進学し、世界とのつながりを手に入れたスイス人女性ヤニーナ・カウツさん(23)。専科の異文化コミュニケーションを学ぶに適した場所は、ロンドンよりほかに無かったと話す。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインフォ: どうしてスイスを離れたのですか?
ヤニーナ・カウツ: 大学でクリエイティブ産業の異文化コミュニケーションを学ぶためにロンドンに引っ越しました。スイスの大学には無い専科です。2017年9月の学期始めにあわせて渡英しました。
インタビュイーによって提供された見解・意見は、スイスインフォの見解・分析を反映するものではありません。
最初の数カ月は刺激的でワクワクしましたが、同時に苦労もしました。ロンドンは地理的にスイスからそれほど離れておらず、割と身近に感じていました。それでもたくさんの印象的なことを経験し、新しく慣れなければならないこともありました。
ただ、それは時間の経過と共に落ちつきました。でもこのままロンドンに永住はしないですね。大学を終えたらスイスに戻ると思います。
スイスインフォ: 大学を終えたら、どのような職業に就き、どこで働いてみたいですか?
カウツ: 漠然とですが、修士を取得したら博士課程に進もうかなと今は考えています。その場合はロンドンにもう数年、長く滞在することになります。
その後については、まだ特にはっきりとした計画は立てていません。広告・テレビ業界で働いてみたいなとは思いますが、それも変わるかもしれません。
スイスインフォ: 今はどこで、どのような暮らしをしていますか?
カウツ: ロンドン南部ランベス区のヴォクソール駅の近くに住んでいます。ロンドンの中心街やビッグベン、ロンドン・アイなどの観光スポットに徒歩で数分の場所です。全てが目と鼻の先にあるので、文化的なものに多く触れられる特権を享受しています。
スイスインフォ: ロンドンの食生活はどうですか?
カウツ: ロンドンの食文化はとても国際色豊かです。ここでは食べられないものなんてないでしょう。インド料理のレストランはもちろん多いですが、他の国の料理が食べられるレストランもたくさんあります。そこで食べる料理に外れはほぼありません。比べて伝統的なイギリス料理は、とりわけ美味しいとは感じません。外食する時は、イギリス料理以外のものが食べられるレストランに行きます。
スイスインフォ: スイスとの一番の大きな違いを挙げるとしたら?
カウツ: イギリスはスイスよりもずっと多文化が共生する国です。それがこの国を面白くしているし、私の専科である異文化コミュニケーションを学ぶ環境として、とても良い場所です。大学では世界の色々な国から来た学生と一緒に学べるので、とても楽しいです。
それとは別のところで感じる一番の大きな違いは、人がとても礼儀正しいということです。「お願いします」や「ありがとう」という言葉は誰もが常に口にしていますし、どうにもできなかったことでもちゃんと謝ります。そのような行動は人とのやりとりを心地よいものにします。スイスは人が礼儀正しくないと言いたいわけではありません。ただここではそれが顕著で、より重要視されているということです。
スイスインフォ: 一度離れてみて、改めてスイスをどう感じますか?
カウツ: ロンドンの暮らしは気に入っていますが、スイス、特に故郷のチューリヒが恋しいです。地元にいる気分はロンドンではあまり得られません。
スイスは生活レベルが高く、たくさんの特権を享受できる国だと思います。ただ時に、このようなことはスイスから離れ、ほかの国で暮らしてみて初めて気が付くことです。インフラや住宅・建物、医療サービスをはじめとした多くの事柄で、スイスでは高いクオリティーが維持されています。
またスイスの政治体制は比較的透明性があり、直接民主制を通して国民の声が反映されていることは素晴らしいことです。ブレグジット(英国のEU離脱)に反対票を投じた多くの人が、ここでもそのような政治体制が敷かれることを願うのではないでしょうか。
スイスインフォ: イギリスの政治情勢、特にEU離脱決定後の今の情勢についてどう感じますか?
カウツ: 時間があるときに関心のある政治的な出来事をフォローするようにしています。特に今はEU離脱をめぐり、多くのことがまわりで起こっています。
中でも特に注目しているのは、今後EU市民をめぐる状況がどう発展していくかについてです。これは、私の滞在許可にも関わることです。嬉しいことにビザなしで、簡単にイギリスで学ぶことができているので、なるべくこのままであってほしいと願っています。
スイスインフォ: スイスの国民投票に参加していますか?
カウツ: 大学の休みなどに定期的にスイスに帰っているので、その時に郵便で国民投票に参加しています。たとえ国外で暮らしていても、私にとって投票はとても大切です。
スイスインフォ: スイスの何が一番恋しいですか?
カウツ: 家にいる感覚と、そこに属しているという感覚です。国外に移住すると、ある種よりどころを失ったような気持ちが生まれます。スイスにいると、帰ってきたという感じがしますし、勝手がわかっています。国外にいる時にそれはありません。
※ 本記事はメールでのインタビューを基にしています。
本記事で表明された意見はインタビュイーの陳述によるものであり、必ずしもスイスインフォの見解を反映するものではありません。
(独語からの翻訳・大野瑠衣子)
続きを読む
おすすめの記事
被害者救済制度導入から25年 在外スイス人は「蚊帳の外」
このコンテンツが公開されたのは、
世界有数の手厚い犯罪被害者救済制度がスイスに作られてから25年。成立の原動力は直接民主制だった。ただし、国民全員が恩恵を受けられるわけではない。在外スイス人やスイスで暮らすその家族は対象外だ。
もっと読む 被害者救済制度導入から25年 在外スイス人は「蚊帳の外」
おすすめの記事
在外スイス人への年金給付に課税案
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦議会で、海外で暮らすスイス人の老齢年金に対し源泉徴収で課税する案が提出された。住む場所によって年金受給者が不利な取り扱いを受けずに済むようにするためだ。
もっと読む 在外スイス人への年金給付に課税案
おすすめの記事
連邦下院、在外スイス人への国内口座容認案を否決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)は2月末、スイス国内の主要5銀行に対し、在外スイス人が適切な条件下で口座を保有できるよう義務付ける提案を否決した。
もっと読む 連邦下院、在外スイス人への国内口座容認案を否決
おすすめの記事
スイス人が語る 日本と韓国の違い
このコンテンツが公開されたのは、
日本に14年住んだ後、韓国のソウルに赴任したスイス貿易・投資促進機関のロジェ・ツビンデンさん(57)。両国に住んだスイス人の視点で見た、日本と韓国のビジネスや生活の違いを語る。
もっと読む スイス人が語る 日本と韓国の違い
おすすめの記事
恋しい日本のあれこれ キャリアを積んだ東京を離れて
このコンテンツが公開されたのは、
初来日で日本移住を決意し、これまで約8年間、日本で暮らしキャリアを積んできたスイス人女性のラウラ・ショル(34)さん。現在MBA取得のため、ザンクト・ガレンに1年の期限付きで「滞在中」だ。日本を離れて1ヶ月。恋しさを募らせる東京の日々を語った。
もっと読む 恋しい日本のあれこれ キャリアを積んだ東京を離れて
おすすめの記事
在日暦57年のスイス人 ―退職後のつぶやき―
このコンテンツが公開されたのは、
シーベルさんは、「57年間東京に暮らすことで、日本に関しての理解が変わってきた」と言う。そして、「世界における日本の立場や、日本政策のメリット、日本が抱える様々な社会問題のどこに改善の余地があるかを熟考するようになった…
もっと読む 在日暦57年のスイス人 ―退職後のつぶやき―
おすすめの記事
「柔軟性に欠ける」 日本で働くスイス人女性が労働環境を語る
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインフォ: 日本に行こうと決めたきっかけは何ですか? ジャクリーン・チュミ: 日本で就労経験が欲しかったのと、外交官の仕事を体験したくて、在日スイス大使館の研修制度に応募したのがきっかけです。 スイスインフォ: ス…
もっと読む 「柔軟性に欠ける」 日本で働くスイス人女性が労働環境を語る
おすすめの記事
スイス人青年実業家、24歳で東京に会社を設立 スイス時計で挑戦
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人青年実業家、ルカ・オルドゥニャさん(27歳)が初めて日本を訪れたのは5年前。その後、スイス時計の輸入代理事業を担う会社を東京に設立し、スイスの伝統工芸である時計を介してスイスと日本を繋ぐ。日本で働くことは毎日が挑戦だというオルドゥニャさん、スイス人の枠にとらわれない考え方や柔軟性が懐かしいと話す。
スイスインフォ: 日本に行こうと決めたきっかけは何ですか?
ルカ・オルドゥニャ: 私の両親がチューリヒで旅行代理店を経営している関係で、幼い頃からアジアの文化と言語に興味を持っていました。
そして学生時代にザンクト・ガレン大学で受けた講義を通して、多様性溢れる日本文化の虜になりました。これをきっかけにスイス日本商工会議所の奨学金制度を使って日本へ旅立ちました。22歳でした。
スイスインフォ: 今の職に就くきっかけは何ですか?
オルドゥニャ: 1年間の奨学金制度を終え、将来について考えていた頃、スイスの友人が一緒に会社を立ち上げないかと声をかけてきました。
こうして仲間4人で、アジアを中心にスイス時計の輸入代理販売を行う会社を立ち上げました。1人がスイスに本社を構え、他の2人が香港と台湾に、そして私が日本でSwissPrimeBrands社を設立しました。
もっと読む スイス人青年実業家、24歳で東京に会社を設立 スイス時計で挑戦
おすすめの記事
日本在住スイス人 国際色豊かな祖国を誇りに思う
このコンテンツが公開されたのは、
swissinfo.ch: どうして日本へ行くことになったのですか?どのくらい日本に住んでいますか? ピエール・イヴ・ドンゼ: ヌーシャテル大学で博士号を取得し、2006年にスイス国立科学基金の博士研究員として妻の祖国で…
もっと読む 日本在住スイス人 国際色豊かな祖国を誇りに思う
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。