The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス・ロマンシュ語の2自治体がドイツ語圏に 話者数は安定

スールセス
グラウビュンデン州スールセスにあるサロウフ村の教会 Keystone / Arno Balzarini

スイス連邦統計局は27日、2017年以来5年ぶりに言語圏の境界を改定したと発表した。ロマンシュ語圏だったグラウビュンデン州スールセス(人口2500人)と同ムントーニャ・ダ・ショーンス(同400人)がドイツ語圏に移った。

統計局外部リンクによると、ロマンシュ語圏に属する自治体はいくつか減っているものの、ロマンシュ語話者は約4万人で「何十年もの間」安定している。その4割はロマンシュ語地域(6割がグラウビュンデン州)に暮らす。

グラウビュンデン州の伝統的にロマンシュ語が話されていた自治体では、観光地化とともにドイツ語話者が増えた。20世紀後半を中心にいくつかの自治体がドイツ語圏に転じた。

2000年以降は境界線が安定していた。


基礎自治体はゲマインデ/コミューンとも呼ばれ、連邦政府と26州の下に位置するスイスの最小単位の行政区画。住民が選出した代表者によって統治され、多くの場合、教育、医療、交通、公安に関する意思決定を下す大きな裁量権を有する。徴税権もある。

2022年初め時点の自治体数は2148を数え、人口は約40人から40万人超(チューリヒ市)と幅広い。

自治体数は合併により減少しており、これが物議を醸している。弱小自治体を大きな自治体に統合する案に対しては強い抵抗運動が起きることが多いが、全国的に合併の流れは高まっている。

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

おすすめの記事
Kinder und eine Lehrerin in einem Klassenraum. An der Wandtafel stehen Sätze in Rätoromanisch.

おすすめの記事

直接民主制

スイスの言語、ロマンシュ語は消滅してしまうのか?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス人は山の民の言語が好きらしい。グラウビュンデン州のごく限られた地域でしか話されていないロマンシュ語は、1938年の国民投票で92%と極めて高い賛成票を得てスイスの第4の言語に指定された。それがいま消滅の危機に瀕している。  ロマンシュ語は古代ローマ時代、現在のグラウビュンデン州にあたる山間部で、ラテン語の口語とケルト人、ラエティア人の言語の三つが混ざって発展した言語。現在、スイス国内でロマンシュ語を話すのは人口の約0.5%で、国連教育科学文化機関(UNESCO)の「消滅の危機にある言語」に指定されている。

もっと読む スイスの言語、ロマンシュ語は消滅してしまうのか?


人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部