スイス北東部のアッペンツェル・アウサーローデン準州シュヴェッガルプでは10日、幅300メートルに及ぶ雪崩が発生した
Keystone
連邦森林降雪国土研究所(WSL)は14日、人気スキーリゾート地ダボスを含むスイス東部広域に最高レベル5の雪崩警報を発令した。
このコンテンツが公開されたのは、
雪崩の危険度が最も高い「レベル5」の警報が発令されたのはダボス、クロスタース、グリンデルワルト、エンゲルベルク、アンデルマット、ディゼンティスなど、観光スポットおよびウィンタースポーツのリゾート地。標高1800メートル以上の地域は積雪が不安定であることから、「大規模もしくはとても大規模な」雪崩が起こる可能性が高いとし、さらなる警戒を呼びかけている。
WSLは「雪崩は谷に達することもある。見通しの良い場所の建物や輸送ルートが被害にあう危険性は高い」と警告した。
>>ユネスコ無形文化遺産として登録されることが決まったスイスの「雪崩リスクマネジメント」とは
スイス北東部のアッペンツェル・アウサーローデン準州シュヴェッガルプでは10日、幅300メートルに及ぶ雪崩が発生。駐車場に停めてあった25台を越える車とレストランを襲い、3人が負傷した。
また今月はじめには、スキーリゾートで起こった複数の雪崩によって2人が死亡、1人が負傷している。
グラウビュンデン州ディゼンティスなどいくつかの地域では、すでに電車の一部路線や道路が遮断されている。レーティッシュ鉄道(RhB)外部リンクは現在、クール~アローザ間、クロスタースプラッツ~ダボスプラッツ間、アルブラ線ベルギューン~スピナス間を含む州内のいくつかの路線区間が雪のため遮断されている。
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
積雪から雪崩を予測する
このコンテンツが公開されたのは、
チャールズ・フィアーツさんは、ダボスにある連邦雪・雪崩研究所(SLF)の雪氷物理学者だ。フィアーツさんのチームが、積雪の中の、雪崩を引き起こす原因となる弱層をチェックするために行う様々なテストや測定法を説明した。
もっと読む 積雪から雪崩を予測する
おすすめの記事
スイスの雪崩リスクマネジメント ユネスコ無形文化遺産登録へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスとオーストリアは、雪崩リスクマネジメントへの貢献が評価され、ユネスコ無形文化遺産として登録されることが決まった。無形文化遺産は有名な伝統行事、芸術形態や習慣などを対象とする。
もっと読む スイスの雪崩リスクマネジメント ユネスコ無形文化遺産登録へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。