The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

ヒヨコを生きたままシュレッダーに投入 委員会が禁止を要求

スイス国民議会(下院)の科学教育文化委員会(WBK)は、生きているヒヨコをシュレッダーで粉砕することを禁止するよう求めている。

連邦議会は1日、この要求に関する委員会の動議提出が決定したと明らかにした。投票結果は賛成13票、反対7票、棄権1票だった。これによりスイスヴィーガン協会の請願書が議会で取り上げられることになる。 

動議は、動物保護条例を改正するよう政府に求めている。現在、ヒヨコは生きたままシュレッダーにかけられているが、その過程で体の一部を切断されたヒヨコが生き残ることがあるとWBKは指摘する。 

WBKはまた、動物を生きたままシュレッダーにかけることは動物保護条例第1条に反すると訴える。同条例は動物の尊厳と幸福の保護を目的とする。 

倫理的に疑問 

シュレッダーにかけられるのは「間違った」性別のヒヨコ(オス)だ。この見方は、ヒヨコの細断処理とかかわらず批判の対象になっている。委員会は、卵を産まないという理由だけでオスのヒヨコを殺すのは倫理的に受け入れがたいと指摘している。

産卵用または食肉用に適した種類のみを繁殖させることは、動物を単なる「製品」としか見ない傾向を助長し、オスのヒヨコを生きたままシュレッダーにかけるという不条理を生み出す。 

ヴィーガン協会はもう一つ「ヒヨコはゴミではない」という請願書を出していたが、動物保護に関するその他3つの請願書とともにWBKに拒否された。これらは動物虐待で得た毛皮製品や野生動物の角の輸入に反対する内容だった。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部