The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

乾燥に猛暑、スイスの一部地域で恒例の花火大会が中止に

火器の使用禁止
乾燥した天気が続いているスイスの各州では、森近辺での火器の使用が禁止された Keystone

熱波の到来で、7月のスイスは記録的な猛暑と乾燥に見舞われている。7月の気温は平均を1.9度上回り、乾燥した天気の影響で、8月1日の建国記念日に予定されていた花火大会を中止する州も出ている。  

 スイスは今年春頃からすでに記録的な暖かさだった。4月は記録が存在する1864年以降で歴代2位の暖かさを記録。5月も過去5番目、6月も過去4番目の暖かさだった。

 スイス気象台(メテオスイス)によると、スイス西部のヴァレー(ヴァリス)州地域とアルプス南部の今月の気温は過去最高を記録。同州シヨンの気温は平均より3.3度高い。

>>シヨンには美しい中世の古城がある  

 またスイス気象台は、5月初めから7月中旬までの湿度が1921年以来最も乾燥していたと発表。4~7月では1864年以来で過去4番目に乾燥しているという。

 一方、スイスの一部地域では激しい雷雨による記録的な降水量があった。ティチーノ州南部のマガディーノ・カデナッツォにある観測所によると、7月28日の1時間当たりの降雨量は2009年5月7日の53.2ミリを超える過去最高の60ミリだった。ただ降雨は極めて局地的という。

 乾燥した天気が続いている影響で、スイスではほぼすべての州で、森林付近での花火や火器の使用を禁止(現時点ではフリブール、ジュネーブ、ヌーシャテル州のみ許可)。8月1日はスイスの建国記念日で、各地で花火大会が行われ個人でも花火をして祝う伝統があるが、多くの州が屋外での火器の使用を禁止したため、ツェルマット、ベルンなど一部自治体では花火大会を中止した。

 また、2019年に廃炉が決まっているミューレベルク原発では機器の冷却が難航、減速運転を行っている。

 花火などの使用については「全面禁止」「森周辺での使用禁止」など、各州によって程度が異なる。詳細は連邦政府のこちら外部リンクのページで確認できる(独/仏/伊/英語)。

おすすめの記事

おすすめの記事

文化

スイス全国で建国記念日を祝う

このコンテンツが公開されたのは、 建国記念日になると、連邦閣僚らはスイス全国を周遊する。スイスの価値や今後の課題を改めて確認するためだ。スイス中央部のフィアヴァルトシュッテ湖畔にあるリュトリの丘は、スイスが生まれた場所として知られ、これまで数多くの政治家…

もっと読む スイス全国で建国記念日を祝う

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

「オン」のロゴ

おすすめの記事

人気シューズ「オン」にスイス国旗マークを付けるのは妥当? 連邦裁判所が判断へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのシューズメーカー「オン」の靴にスイス国旗マークをつけることが許されるかどうか、同社とスイス知財機関との間で紛争が生じている。

もっと読む 人気シューズ「オン」にスイス国旗マークを付けるのは妥当? 連邦裁判所が判断へ
正装のロジャー・フェデラー

おすすめの記事

テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーさんが億万長者の仲間入り 米誌フォーブス推計

このコンテンツが公開されたのは、 米誌フォーブスによると、スイスの元テニス選手ロジャー・フェデラーさんが資産10億ドルを超える富豪の仲間入りを果たした。

もっと読む テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーさんが億万長者の仲間入り 米誌フォーブス推計
戦闘機

おすすめの記事

スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの17件の主要軍事プロジェクトが、2026年初めから外部コンサルタントによる監査対象となる。これにはF-35戦闘機の調達も含まれる。

もっと読む スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部