Keystone-SDA
今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
※こちらの記事は、2日に配信したものに、フロリアン・ヴィレ氏の釈放の一報を追記し更新しました。
内閣は28日付の声明外部リンクで、「このカプセルを明確に法律で特別に禁止するのは適切とは考えられない」と述べた。たとえそうしたとしても、現在の形でのサルコ使用を妨げるに過ぎず、自殺を支援・誘発するために使用できるその他の考えられる手段や手順は規制の対象とはならないとした。
この声明は、サルコのスイスでの使用を禁止する法的規定の検討を求める国民党(SVP/UDC)のニーナ・フェール・デュセル議員の動議に対する態度表明として答えた。
サルコの運営団体は9月23日、シャフハウゼン州の森林で初めてサルコが使われ、米国人女性(64)が死亡したと発表。だが地元警察は自殺教唆などの容疑で、自殺をほう助したサルコの運営団体ラスト・リゾートのフロリアン・ヴィレ氏と、女性の死亡後に現場に来た弁護士2人とオランダ人カメラマンを逮捕した。
今年7月チューリヒで開かれた会見で記者の質問に答えるラストリゾートのフロリアン・ヴィレ氏(左)
Kaoru Uda/swissinfo.ch
内閣は、シャフハウゼン州司法当局の捜査がまだ続いていることに言及し、「法的規制が必要かどうかを判断するためには、捜査結果を待つ必要がある」とした。
サルコの規制をめぐってはエリザベット・ボーム・シュナイダー内相が奇しくも同じ9月23日、閣僚としては初めて公の場でサルコに言及。「サルコは製品安全法の要件を満たしておらず、(自死を目的とした)窒素の使用も化学品法の目的条文に適合していない」ため、カプセルはスイス国内で使用できないと明言していた。
おすすめの記事
おすすめの記事
自殺ほう助カプセル「サルコ」スイスで初の死者、複数人を逮捕
このコンテンツが公開されたのは、
物議を醸す自殺カプセル「サルコ」の利用に、スイス連邦政府がついにノーを突きつけた。しかし奇しくも同じ日に、サルコによる第1号の死者が出た。
もっと読む 自殺ほう助カプセル「サルコ」スイスで初の死者、複数人を逮捕
ヴィレ氏は70日間身柄を拘束
サルコはオーストラリアの医師で安楽死擁護者のフィリップ・ニチケ氏とオランダ人技師のアレックス・バニンク氏が考案。カプセル内に窒素を大量に放出し、室内を急激に低酸素状態にして中にいる人を死に至らしめる。スイスなど自殺ほう助が合法化されている国では通常、医師の処方する致死量のペントバルビタールナトリウムが使われるが、窒素は安価で購入でき、医師の処方せんも要らない。
▼2024年7月にチューリヒで公開されたサルコ
サルコで自死したのは、健康問題を抱える米国人女性。9月23日午後、シャフハウゼン州の森林にある森小屋のそばでカプセルの中に入り自死した。自殺ほう助の現場にはヴィレ氏1人が立ち会った。
サルコが使われた現場周辺
Keystone / Ennio Leanza
サルコが使われた現場
Keystone / Ennio Leanza
弁護士2人とオランダ人カメラマンは48時間後に釈放されたが、ヴィレ氏は70日身柄を拘束された。
ニチケ氏が住むオランダの日刊紙デ・フォルクスクラントは、シャフハウゼン州当局が故意の殺人容疑を視野に捜査を進めていると報道。女性の首に重度の損傷が見つかり、サルコによる自死とは矛盾する疑念が生じたためとしている。同紙のカメラマンは女性の自殺ほう助に随行していた。
同紙によると、カプセル内に入った女性が窒素を室内に放出するボタンを押してから6分半後、カプセル内で大きな警報が鳴った。ヴィレ氏はニチケ氏に電話で「彼女はまだ生きている、フィリップ」と叫んだ。30分後、ヴィレ氏は「彼女は本当に亡くなったようだ」とニチケ氏に伝えた。
ニチケ氏は7月にチューリヒで行われた会見で、カプセル内の人は窒素放出後、通常2回の呼吸で意識を失い、痛みなく約5分で死に至ると説明していた。
検察「意図的殺人の容疑では今後捜査されない」
ヴィレ氏が釈放されたことについて、ニチケ氏は2日付の声明で「歓迎する。シャフハウゼン州という小さな州の法の支配がようやく勝利したことを喜ばしく思う」と述べた。
ヴィレ氏は今後「意図的殺人」の容疑で捜査されることはないとし、「故意の殺人の疑いをかけられたことは馬鹿げている」と一蹴した。
ラスト・リゾート側は当初から、他殺の可能性は全くないとコメントしていた。ニチケ氏は独語圏の日刊紙NZZのインタビュー外部リンクで「女性がカプセルに入ってから(検視のため)警察が到着するまで、誰もカプセルの蓋を開けていない」とし、女性の死に外部から手を加えられた可能性はないと語った。
ニチケ氏はまた、首に絞めたような跡があったという報道について「馬鹿げている。検視時の電話メモに基づくもののようだが、私たちは50日以上経ってもなお、検視報告書を目にしていない。理解できない」とした。
スイスでは、自殺ほう助により人が死亡した場合、立ち会った人間が警察に通報し、検視を行う。自殺ほう助団体は合法性を証明するため自殺ほう助の一部始終を撮影し、警察に提出する。
ラスト・リゾートは、女性の死の一部始終はカプセルの内部カメラと外部に設置したカメラの2台で撮影され、女性の死に疑わしい点はなかったと主張している。
シャフハウゼン州当局は捜査について公にコメントしていない。
独語からの翻訳・追記:宇田薫、校正:大野瑠衣子
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
スイスで「世界デビュー」狙う自殺カプセル「サルコ」にスイスが反発する理由
このコンテンツが公開されたのは、
オーストラリアの医師が開発した自殺カプセル「サルコ(Sarco)」が、世界で初めてスイスで使われるーー少なくとも運営団体はそう望んでいる。しかし医師が介入するスイスの自殺ほう助モデルとは理念が大きく異なるため、スイスの州当局や自殺ほう助団体が強い拒否反応を示している。
もっと読む スイスで「世界デビュー」狙う自殺カプセル「サルコ」にスイスが反発する理由
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。