「私のエゴだけじゃ駄目」 世界一バリスタ深堀絵美さん スイス・チューリヒ市内のコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタ、深堀絵美さんに、コーヒーとの向き合い方を聞いた。(Ruiko Ono/swissinfo.ch) このコンテンツが公開されたのは、 2019/07/18 06:17 1 分 大野 瑠衣子 主な仕事はニュースの配信と翻訳。日本語編集部のデジタルコンテンツ制作とソーシャルメディアチャンネルを担当。 美術工芸の学位を持ち、日本とスイスのテレビ広告やメディア業界で10年間さまざまな職務に携わった。2014年からSWI swissinfo.chに勤務。 筆者の記事について 日本語編集部 おすすめの記事 おすすめの記事 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ このコンテンツが公開されたのは、 2019/07/18 日本出身の深堀絵美さんは、スイス・チューリヒのコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタだ。異業界で働く「普通のコーヒー好き」が、約半年でスイスのトップバリスタに。2017年にはブリュワーズ部門で世界一に輝き、今や世界のコーヒー業界が注目するバリスタの一人となった。これまでの道のりを聞いた。 もっと読む 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ 人気の記事 おすすめの記事 外交 人口の4割が「移民の背景」を持つスイス その横顔は? もっと読む 人口の4割が「移民の背景」を持つスイス その横顔は? おすすめの記事 気候適応 氷河崩壊から村民300人を救ったスイスの最新型監視システム もっと読む 氷河崩壊から村民300人を救ったスイスの最新型監視システム おすすめの記事 製薬サプライチェーン 後発薬市場、トランプ関税に戦々恐々 もっと読む 後発薬市場、トランプ関税に戦々恐々 おすすめの記事 直接民主制 協同組合の国スイス もっと読む 協同組合の国スイス おすすめの記事 気候適応 雪のないスキー場、危険な山小屋…気候変動に対応急ぐスイス観光業界 もっと読む 雪のないスキー場、危険な山小屋…気候変動に対応急ぐスイス観光業界 世界の読者と意見交換 次 前 おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Mavris Giannis あなたの住む大陸の未来、あなたはどう見ていますか? 一部の世界地域は、明るい未来への希望を抱きながら生活しています。しかし、現実は果たしてどうでしょうか? 参加する 2025/07/17 2 件のいいね! 1 件のコメント 議論を表示する おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Benjamin von Wyl 今日の世界における「コモンズ」の重要性は? 私たちはグローバル化の時代に生きています。しかし、「コモンズ」といった、貴重な資源を共同で持続的に活用・管理していく仕組みの重要性は増しているのでしょうか? 参加する 2025/06/24 6 件のコメント 議論を表示する おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Davis Plüss Jessica 長寿ブーム、どう思う? あなたは長寿ブームについてどう思いますか?人間の寿命を大幅に延ばすというアイデアのどこに興味を引かれますか? 参加する 2025/05/02 32 件のいいね! 19 件のコメント 議論を表示する 他のテーマ このストーリーで紹介した記事 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。
おすすめの記事 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ このコンテンツが公開されたのは、 2019/07/18 日本出身の深堀絵美さんは、スイス・チューリヒのコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタだ。異業界で働く「普通のコーヒー好き」が、約半年でスイスのトップバリスタに。2017年にはブリュワーズ部門で世界一に輝き、今や世界のコーヒー業界が注目するバリスタの一人となった。これまでの道のりを聞いた。 もっと読む 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ
おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Mavris Giannis あなたの住む大陸の未来、あなたはどう見ていますか? 一部の世界地域は、明るい未来への希望を抱きながら生活しています。しかし、現実は果たしてどうでしょうか? 参加する 2025/07/17 2 件のいいね! 1 件のコメント 議論を表示する
おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Benjamin von Wyl 今日の世界における「コモンズ」の重要性は? 私たちはグローバル化の時代に生きています。しかし、「コモンズ」といった、貴重な資源を共同で持続的に活用・管理していく仕組みの重要性は増しているのでしょうか? 参加する 2025/06/24 6 件のコメント 議論を表示する
おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Davis Plüss Jessica 長寿ブーム、どう思う? あなたは長寿ブームについてどう思いますか?人間の寿命を大幅に延ばすというアイデアのどこに興味を引かれますか? 参加する 2025/05/02 32 件のいいね! 19 件のコメント 議論を表示する
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。