
チューリヒの日本人女性、コーヒー大会で世界一に

ブラジルで開催された世界コーヒーチャンピオンシップの抽出技術を競う「World Brewers Cup 2018」で、スイス代表で出場した日本人の深堀絵美さん(31)が世界一に輝いた。
深堀さんは今年3月にスイス大会のブリュワーズ部門で優勝し、スイス代表として世界大会への出場権を手にした。15年のスイス大会でもバリスタ部門で優勝した腕前の持ち主で、世界大会への出場が決定したときも複数のスイスメディアが取り上げた。
ブラジルが今回の開催地外部リンクとなった世界コーヒーチャンピオンシップ外部リンクは7~9日の日程で行われ、世界各地からプロのバリスタ合計90人がエントリー。深堀さんの出場したブリュワーズカップでは41人が競い合った外部リンク。ハンドドリップで3つのカップに同じように抽出したコーヒーが審査対象となった。
深堀さんは優勝後、「大会当日に究極の一杯を淹れるのは本当に難しい。運がよかった」とガイドブック社ロンリープラネットにコメントした。
深堀さんはチューリヒ市内5区のヨゼフ通り(Josefstrasse)のコーヒーショップMAME外部リンクの共同経営者兼バリスタとして忙しい日々を過ごす。もう一人の経営者でパートナーのマシュー・タイスさんもまた、色々な大会で優勝経験がある腕利きのバリスタだ。今年はSeefeld地区に2店舗目を開いた。
深堀さんは優勝を手にし、身が引き締まる思いだと話す。「世界一のタイトル保持者として皆の期待に応えらえるような仕事をこれからもしていきたい。本当に光栄です」

おすすめの記事
日本人女性、スイス・コーヒー大会抽出部門で優勝 世界大会へ
(独語からの翻訳・大野瑠衣子)

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。