人工知能(AI)による雇用喪失への懸念はスイスが最も低かった
Keystone-SDA
人工知能(AI)は日々の仕事に影響を与えている。スイスでは、多くの人たちが仕事を含めAIを使っているが、この新しいテクノロジーのせいで仕事を失うと心配している人は欧州で最も低いことが最新の調査で分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
コンサルティング会社EYが9日発表した初の「欧州AIバロメーター外部リンク」調査によると、スイスの従業員で、仕事でAIを既に使用していると答えたのは82%に上り、スペイン(84%)に次ぐ2位となった。数値が低かったのはオランダ(66%)、ドイツ(67%)となった。
調査は欧州9カ国の従業員計4741人を対象に実施した。
swissinfo.chのサイトで配信した記事をメールでお届けするニュースレターの登録(無料)はこちら。
スイスの回答者の半数以上 (59%) は、AI が自分の仕事に影響を与える、あるいはすでに影響を与えていると答えた。AI が自分の仕事の一部を担うことになると答えたのは65%に上った。
しかし、AIによって仕事を失うことを心配しているのは 57% にとどまった。欧州全体ではこれが68%に上り、特にポルトガル(80%)、スペイン(78%)、イタリア(78%)で高い数値が出た。
調査を担当したEYのAI責任者エイドリアン・オット氏は、スイスには優秀な労働者が多く、定型業務が少ないという点を理由に挙げる。そのため、新しいテクノロジーは脅威ではなく、むしろチャンスとして捉えられているという。
英語からの翻訳:宇田薫
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
人工知能は人間社会の役に立つ?それとも脅威?
人間の代わりに人工知能(AI)に意思決定をさせるべきなのでしょうか?どんどん有能になっていくコンピューターは人々の生活を楽にしてくれるのか、それとも社会の脅威になるのでしょうか?
議論を表示する
おすすめの記事
人工知能は本当に「賢い」のか?
このコンテンツが公開されたのは、
コンピューターが私たちの代わりに重要な決定をする機会が増えてきているが、そうさせていいのだろうか?スイスのイディアップリサーチ研究所の研究チームは、機械知能の多くは実際のところ、ただの錯覚に過ぎないという。
もっと読む 人工知能は本当に「賢い」のか?
おすすめの記事
人工知能は直接民主主義と共存できるか?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは民主主義にアルゴリズムやビッグデータをどのように導入し、活用しようとしているのか。研究者と専門家が解説する。
もっと読む 人工知能は直接民主主義と共存できるか?
おすすめの記事
人工知能(AI)は銀行を救えるか
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスなど大銀行の経営危機は、人工知能(AI)によって防ぐことができるのか?専門家は、それには人間がAIの奴隷になる必要があると指摘する。
もっと読む 人工知能(AI)は銀行を救えるか
おすすめの記事
人工知能(AI)の規制 スイスの立ち位置は?
このコンテンツが公開されたのは、
人工知能(AI)がその意志に従って何かを行うことは許されない。欧州連合(EU)と欧州評議会は規制の草案を作成中だ。スイスはどうするのか?
もっと読む 人工知能(AI)の規制 スイスの立ち位置は?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。